最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:39
総数:262088
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

9月20日(水)清掃の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の啓明タイムは、清掃の時間でした。それぞれの掃除場所で、一生懸命に働く姿が見られました。

9月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食です。

9月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

9月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食です。

9月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

縦割り班で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 企画委員会が計画した「縦割り班で遊ぼう」活動を行いました。
 それぞれの縦割り班のメンバーで相談して、「ハンカチ落とし」「はないちもんめ」「バルーンバレー」「フルーツバスケット」等を選んで、みんなで楽しく活動しました。
 上級生が優しく下級生に接する様子や、楽しそうに友達と関わる様子が見られました。
 「楽しかった〜!」と言いながら教室を出る低学年の子の様子から、仲良し度がアップしたと感じました。

英語をイマージョン  日常的に使えるようになりましょう

画像1 画像1
 玄関前の廊下にディスプレイを設置し、日常で使う英語表現の動画を流しています。
 この動画は、子どもたちの一人一台端末からも視聴できるようになっています。
 登下校、休み時間、授業等、日常のあらゆるところで使えそうな表現を動画で聞くことができるようになっています。
 通り過ぎる子どもたちから、まねをして英語をつぶやく声が聞こえてきました。英語に慣れ親しむきっかけになることを期待しています。

移動ミニ博物館がきたよ  MTミュージアム

画像1 画像1
 体育館の入り口前の廊下に、MTミュージアムを設置しました。富山市科学博物館から借りてきた理科に関する展示をします。2学期の間、3週間ごとに5つのテーマで展示を行う予定です。
 9月のテーマは、「宇宙へのいざない」です。星や宇宙について、きれいな写真とともに解説が添えられています。理科への関心をもってもらえるきっかけになることを期待しています。
 

9月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

畑のサツマイモの収穫が楽しみです  MTライブラリー

画像1 画像1
 玄関前の廊下に、自動車文庫で借りた本を紹介する「MTライブラリー」を設置しています。9月のテーマは、「秋のめぐみ」です。
 サツマイモやクリなどが出てくる図鑑や物語を集めてみました。
 畑のサツマイモも、もうすぐ収穫です。採れたサツマイモを、どんな風に楽しむか、ヒントになりそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524