明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

4月26日(火) 1年 校外学習(退所式)

能登青少年交流の家での全行程を終え、退所式を行いました。
代表生徒は、「今日の学びを今後の学校行事にいかしたい」と、今日の成果を実感できたようです。
所員の方からは、「今日は、友達のよい所を沢山見付けられたと思います。今後も、人を見る目、人を認める力を育ててください」と言葉をいただきました。
最後にみんなで感謝の気持ち「ありがとうございました」を伝えました。

これからバスに向かい、帰路に着きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 1年 校外学習(ビーチボール大会表彰 続き)

ビーチボール大会の表彰式です。
学年生徒会が司会を務め、進めました。
学年主任がなぜビーチボールをレクリエーションに選択したのかと問いかけると、「私たちのチームワークを高めてほしいという思いだと思う」と発表してくれる生徒がいました。
生徒が言ってくれたように、ボールを繋ぐことが人と人が繋がっていってくれるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 1年 校外学習(ビーチボール大会表彰)

午後の活動、ビーチボールの表彰式です。
画像1 画像1

4月26日(火)13:00 1年 校外学習(ビーチボール大会)

昼食を終え、午後の活動です。
午後は雨のため砂像づくりから変更して、ビーチボール大会となりました。
密を避けるため、各チーム、コートに4人ずつでて試合をしています。
ルール説明もしっかり聞いて、仲間とのプレーをエンジョイしてます。
気温は涼しく、スポーツをするにはよいコンディションとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)1年校外学習 10:00 午前の部の活動スタート(感染対策として全員が軍手を着用しています)

 午前の活動プログラムが始まりました。
 人間関係作りゲームで盛り上がってます。
 「キャッチ」の言葉で隣の人の指をキャッチします。上手に反応できるかな?「キャッチボール」なんて引っかけもあり、大盛り上がりです。

 感染対策として、軍手などを用意して実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)9:40 1年 校外学習(入所式の様子)

入所式を行いました。
学年の代表が、ルールを守って楽しみたいと思いますと挨拶をしました。
所員の方からは、聞く姿勢ができていて大変素晴らしいと褒めていただきました。
キーワードの『あじかき』を意識して良き研修にしてくださいと言葉をいただきました。
あ 挨拶
じ 時間を守る
か 環境について考える
き 来た時よりも美しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)1年校外学習 9:30 能登青少年交流の家に到着

 予定通り能登青少年交流の家に着きました。
 途中海等も見えてきて、どんどん活動への期待が膨らみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火) 1年校外学習 9:15 まもなく到着します!

 高速を降りてあと少しで交流の家に到着します。
画像1 画像1

4月26日(火)1年校外学習 7:30出発 その3

 渋滞もなく、順調に進んでいます。
 感染対策のとられた車内では、担任が用意したDVDを静かに視聴しています。
 予定では、9時半頃に能登青少年交流の家に到着する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)1年校外学習 7:30出発 その2

 曇り空の涼しい朝を迎えています。
 大阪屋ショップさんにご協力をいただき、駐車場に集合して出発式を行いました。
 これから流杉より高速にはいり、能登青少年交流の家に向かいます。
 学年の先生からは、コロナ禍ではあるけれど安全にしっかり気をつけながら、素敵な思い出となるように活動してきましょうと諸注意を含めて話をしました。
 代表の生徒の号令で、「元気に行ってきます」の挨拶をしてバスに乗り込みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

令和4年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校運営について

保健室だより

いじめ防止基本方針

シラバス(パスワード必要)

富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797