最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:291
総数:1308578
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

12月21日(木)1学年集会

12月21日(木)2限

 本日、2学期最後の1学年集会がありました。
 
 最初に学年生徒会から、2学期の振り返りがありました。発表の最後には、冬休みに中に大切にしてほしいこととして
  1 命を大切にし、冷静に行動する
  2 集中して勉強し、学力を高める
  3 寒さに負けずに運動する
  4 生活リズムを整える
の4つが紹介されました。ぜひ新年の目標を決め、充実した冬休みにしましょう。
 また、各学級の中から7つの部門で活躍していた生徒の発表がありました。
 
 その後、生徒指導担当の先生から、人との関わり方についてのお話がありました。また、学年主任からは、ルールを守って生活する大切さについてのお話がありました。
 
 自分の言動を振り返るいい機会になりましたね。思いやりに溢れた1学年になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)1学年学級レクリエーション

12月18日(月)2限

 1学年では、各学級でレクリエーションを行いました。班長たちが案を出し合い、決定した4つのゲームを班対抗で行いました。どの班も協力して、楽しそうに活動していました。
 班長のみなさん、企画・運営等ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)1学年レクリエーション

12月18日(月)3限

 1学年では、学級レクリエーションに続き、学年レクリエーションを行いました。学年レクリエーションでは、班長が考えた「思い出発掘クイズ」とビンゴ大会を行いました。
 終始学級の楽しそうな声が廊下にまで聞こえてきて、大変盛り上がりました。特に、ビンゴ大会では、最後の景品をかけたじゃんけんがとても白熱しました。

 終わりの言葉では、代表生徒が「自分たちの長所を伸ばし、2年生に向けて頑張っていきましょう」と締めくくりました。

 今回のレクリエーションを開催できたのも、1学年全体が「生活改善BINGO」を通して、協力して自分たちで決めた目標を一つ一つクリアするために頑張ったからです。学年のために協力できる1学年は素敵ですね。来年度も全員で協力して、目標に向けて頑張っていきましょう!

 最後に、今日のために準備をしてくれた拡大学年生徒会の皆さん、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木)学校保健委員会

12月7日(木)

 本日、富山国際大学 子ども育成学部 教授であり、本校のスクールカウンセラーでもある、村上 満先生を講師としてお招きし、「折れない心 〜困難をしなやかに乗り越えよう〜」というテーマでお話していただきました。
 様々な例とともに、分かりやすく自分や相手の心への向き合い方を教えていただきました。また、「優しさ」だけでなく「易しさ」も大切にしてほしいというお話がありました。
 最後に、代表生徒から「これから、たし算、ひき算、かけ算、わり算を意識しながら友達と関わっていきたい」という言葉とともに村上先生へお礼の言葉が述べられました。
 
 1年生の皆さん、ぜひ今日のお話を思い出しながら2024年も友達と助け合いながらしなやかに乗り越える心を育んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)職業調べ

12月1日(金)6限

 本日の総合的な学習の時間では、自分の興味のある仕事について調べました。この後、調べた職業をスライドにまとめ、学級で発表をします。
 職業一覧表を見ながら、初めて知る職業を調べる生徒もいれば、廊下にある職業の本を興味深そうに眺めている生徒もいました。今後の発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
4/4 離任式・着任式
入学式
富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797