明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

5月9日(木) 責任感という優しさ

写真は、掃除後の雑巾を出席番号順に並べ、整えてくれる生徒の様子です。

干してある雑巾なんて風景の一部になっているかもしれませんが、整っていると気持ちいいですね。誰かが集団のために責任感をもって、確実に活動してくれるからこそ、みんなが快適で安心した学校生活をおくることができています。
些細なことかもしれないけれど、これも一つの優しさの形なのではないでしょうか。雑巾を整える姿がステキだなぁ。

本校の職員も、掃除のない日には写真のようにすべての廊下をモップがけしてくれています。「自分の仕事なんで」と言ってくれていますが、この気配りとさりげない優しさで快適に学校生活がおくれています。こんな風に仕事ができるってカッコいいなぁ
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月8日(水) 2年生の素敵な姿発見!

5月8日(水)

 今日は小学校の先生方が来校される日でしたが、掃除がない日でした。そしたら給食後、正面玄関から4階までの廊下や階段を、進んで掃除してくれる2年生の姿が!給食で汚れた床や階段が綺麗になりました。ありがとうございます!思いやりの心で溢れた2学年、素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年放課後学習会

画像1 画像1
今回の学習会では前回参加していなかった人も多数参加していました。
7日(月)から始まった理科のテキストや各教科のワークに真剣に取り組む姿がとてもすばらしかったです!
学習習慣が身につく人が増えてくれること期待しています!

5月8日(水) 2学年授業その3

2−5理科 原子や分子について学習しています。
図を使った板書がとても分かりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 2学年授業その2

2−3数学 グループで分からないところを教え合っています。
2−4社会 豊臣秀吉について学習しています。
大阪城の中にはなんとエレベーターがついているらしい...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 2学年授業その1

2−1美術 水墨画の体験をしています。
なかなか味のある作品です。
2−2数学 文字式を使った問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 2年生 テキスト学習が始まりました!

5月8日(水)

 2学年では、昨日からテキスト学習が始まりました!
 アカシアタイムの時間を利用して、各教科2週間交代で学習していきます。
 今週は理科の復習です。
 どの生徒も真剣に取り組んでいます。解説を見ながら問題に取り組んでいる生徒もいます。1年生で学習したことを、繰り返し復習することでしっかり定着させよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水) 2学年学活

 5限目の学活では、14歳の挑戦に向けて保育士の仕事についてのビデオを見ました。みんな真剣な表情で見ていました。
 14歳の挑戦の準備を進めていく中で、「ドキドキ」「ワクワク」している人もいるのではないでしょうか。社会に出るための第一歩として、大きく成長したみんなの姿を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)2学年国語の授業

 ペアで音読の確認をしています。
 どのペアも、互いの声をしっかりと聞き、正しい音読を目指して努力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 2学年授業その3

2−5、3−4 保健体育科
2クラス同時にシャトルランをしています。
互いに刺激し合って、自身の記録更新にむけて頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
6/23 資源回収(新庄小校区)
6/24 期末評価1日目
6/25 期末評価2日目
6/26 期末評価3日目
富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797