最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:253
総数:1315979
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

4月26日(金) 3学年授業その3

3−5理科 電気を流す実験をしてます。
3−6数学 素因数分解について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 3学年授業その2

3−3数学 復習問題を解いてます。丸がたくさんついてます!
3−4社会 日露戦争について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 3学年授業その1

3−1英語 「したことのある」と英語で言えるように練習しています。
3−2国語 「握手」という小説を深く読み解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 3年5組の「良いところ探し!」

 「何事も早い!」これが3年5組の良いところの1つだと思っています。給食準備の取り掛かり、集配物を配り終えるスピードは目を見張ります。皆さん、いつも迅速に取り組んでくれありがとうざいます。

 なぜ早いかというと「一人一人の協力」。これに尽きると思います。
 
例えば、給食の準備については、年度当初、4時間目の授業が終わっても、友達と話をしていたり、課題をしていたりと自分を優先していることもありました。しかし、1か月経つと、「迷惑をかけられない」、「自分よりみんなの動きを優先したほうがよい」という気持ちで活動に取り組んでくれているようです。

 学級目標の「ONE TEAM」達成に一歩ずつ進んでくれている姿を頼もしく思います。今後もみんなで協力することを大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木)「3年3組 ハンドボール投げ」

 保健体育科の授業で「ハンドボール投げ」をしました。
 最高記録が更新され、42mという記録が出ました。これは、ほぼ体育館の端から端までです。
 そして、記録を測定することもとても協力的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) 清掃の様子

 清掃時間の3年生の様子です。一人一人が丁寧にきちんと清掃を行い、自分の役割を果たしています。
 最高学年になってから、清掃のことでこちらからの指示を待つような場面がほとんどなくなりました。まじめに取り組む人が増え、3年生の成長を感じます。
画像1 画像1

4月20日(土) 3学年 授業参観その8

 多くの班が、聞く人が分かるように、発表を工夫していました。
例えば、ものさしを使って指し示したり、資料に写真を載せたり、見やすくて鮮やかな色合いにしたり。プレゼンの能力もこれからさらに身に付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(土) 3学年懇談会

PTA総会に引き続き、3年生は体育館にて学年懇談会を実施しました。
たくさんの保護者の皆様にお集まりいただきました。

生活の話、学習の話、進路の話など最後の1年の過ごし方について、ご家庭と共通理解ができたことがとても有意義でした。
どの話題についても、真剣に聞いていただきありがとうございました。

そして何より間近に迫った修学旅行。
きっと子どもたちも楽しみにしていることと思います。
ご家庭でも話題にしていただければと思います。

あと1年とはなりましたが、保護者の皆様と強力な絆で子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(土) 授業参観その7

京都の魅力を発表しています。
みなさん、上手にパワーポイントをつくり、発表しています。
上 3−4
中 3−5
下 3−6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(土) 授業参観その6

3年生はどのクラスも修学旅行で行く京都について発表しています。
魅力がいっぱいの修学旅行!たのしみですね。
上 3−1
中 3−2
下 3−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
5/8 修学旅行1日目(3年生)
5/9 修学旅行2日目(3年生)
5/10 修学旅行3日目(3年生)
富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797