明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

6月5日(水) 3学年授業その1

3−1英語 「How long have you〜」を使った表現を学習しています。
きれいにまとめたノートを発見!!
3−2数学 √をいろいろ形に変える練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)3学年 昨日の学年集会の様子

 昨日の4限に学年集会を行いました。
 大きく成長した修学旅行から1ヶ月が経ち、現在の学校生活はどう過ごしているかを振り返りました。
 少し気が抜けている部分やけじめがつけられない部分、成長したことがまた元に戻っている部分があるのではないか、と問いかけると真剣に振り返る様子が見られました。
 その後、最上級生として、受験生として、当たり前のことを当たり前にできるように努力したり、やるべきことから逃げずにしっかりと取り組んだりすることの大切さを話しました。
 今日から、改めて気を引き締め、毎日の学校生活を頑張って、自分の思い描く道を進んでほしいと思います。
画像1 画像1

6月4日(火)3学年 ソフトボールの授業

今、3年生の保健体育科の授業は、ソフトボールです。
1年生以来の2年ぶりの種目なので、基礎技能を思い出しながら取り組んでます。
今日はトスバッティングと守備練習を合わせた練習です。
空振りはかなり減ってきました。上達してます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)3学年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4限の学年集会の様子です。
 今日は学年主任から、修学旅行後の学校生活について「仲良くなったのはいいけれど、少しけじめのない生活を送っている人はいませんか?」という話をしました。
 あっという間に6月です。悔いなく、「ほっと」な集団生活を送るため、もう一度みんなで見直していきます。

 加えて、担当の教員から体育大会についての話をしました。
 この行事に対する熱い気持ちを大切に、みんなで成長する機会としたいものです。

5月30日(木)3年生家庭科の授業

 3年生の家庭科で、幼児の体の特徴について学習しました。ぎこちない手つきで赤ちゃんの人形をだっこした生徒たちは、「ぐにゃぐにゃしている…」「意外と重い!」などと驚いていました。その後、幼児の動画を見て気付いた「幼児の体の特徴」について班で意見を出し合い、ホワイトボードにまとめて代表者が発表しました。
 生まれてから1年で体重が約3倍になること、成長には個人差があることなど、大事な学びがたくさんありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 3学年授業その4

3−6社会 グループで協力しながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 3学年授業その3

3−4保健体育 ソフトボールをしています。
まっすぐ投げるためにはどのようにしたらよいか考えながらキャッチボールをしています。
3−5社会 教科書を読みながらポイントを絞って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 3学年授業その2

3−2英語 「Have you 〜」を使ってしたことのあることを表現しています。
たくさん練習して会話できるといいですね。
3−3音楽 教科書をみながらモルダウについて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 3学年授業その1

3−1理科 酸性とアルカリ性の実験をしています。
実験結果からどんなことが分かるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)3学年 教室前掲示が変わりました

 修学旅行から帰ってきて、事後学習として「修学旅行新聞」を作成しました。
 一人一人が修学旅行の3日間で学んだことや感じたこと、これからしていきたいことなどを、分かりやすくまとめました。特に、広島での「平和学習」をしっかりと学んで書いている生徒が多くいます。
 掲示された新聞をこれから読むのが楽しみです。保護者の皆さんも、来校された際は、生徒たちの新聞をぜひご覧ください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
6/14 富山市総合選手権大会1日目
6/15 富山市総合選手権大会2日目
6/16 富山市総合選手権大会3日目
富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797