最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:291
総数:1308547
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

6月7日(金) 市選手権大会に向けて!

 生徒会執行部の呼びかけで、市選手権大会に向けて、各学級から応援メッセージを募集しました。
 今回は紫陽花をモチーフに彩りを飾っています!
 来週の月曜日には壮行会、金曜日からはいよいよ大会です!
 みんなの想いを背負って頑張れ新庄中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 3年生 社会科

 3年生の社会科では「太平洋戦争」についてまとめる活動を行っています。生徒はノート・Google1のドキュメント・スライド・スプレッドシート等、自分のまとめやすい手段を使って活動しています。
 この活動では、「この出来事よくわからんから教えて〜」「画像挿入するときってどうするん?」と生徒同士がお互いに学び合い、教え合う姿が見られます。授業の終盤になると、会話が減り、より集中していく姿も印象的です。提出された物も個性が溢れており、点検することが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)3学年

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、本校を会場に「社会を明るくする運動」の一環として「生活体験発表会」が行われます。
生活体験発表会では、富山市内の4校から10名の代表生徒が集まり、それぞれの思いを発表します。

本校からも3名が発表します。
放課後には、体育館でリハーサルを行いました。

これまで何度も推敲しながら、自分と向き合い原稿を作り上げてきました。
「明るい社会とは?」、「私たちにできることは?」という問いに対する考えをまとめて、ステージからその思いを届けます。

自分の思いを堂々と伝えられるように、今日はゆっくり休んでエネルギーを蓄えたくださいね。
あとは、明日を待つばかり!

今回の発表会では、運営も本校の執行部の生徒たちで行います。
執行部の生徒も、陰から発表会を支える重要な役割を任され、大役を果たせるように明日の進行を確認しました。

是非、新中生の熱い発表を楽しみにしていてください!

6月5日(水)3学年理科 電池をつくる!

 3年生理科では、「イオン」について学びを深めています。今日は、身近で便利な電池がどんな仕組みになっているのか、どんな条件で電流が取り出せるのか・・・について実験をしました。
 似たような装置に見えますが、「電気分解」と「電池」は違うことに気づきましたか??
 オルゴールに耳をあて、音がなった!電流が流れた!じゃあ、なぜ流れたのか?とグループ考える姿に3年生の成長を感じました。
 理科の面白さは、日常生活と学習内容のつながりを主体的に感じ、問題解決や学ぶ有用感等を高めることができるところだと思います!

画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(水) 3学年授業その3

3−5保健体育科 ソフトボールをしています。
しっかり転がして打てるようにバッティング練習です!
3−6数学 √から近似値を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(水) 3学年授業その2

3−3社会 第一次世界大戦について学習しています。
3−4音楽 鑑賞しています。
名曲をきき感じたことや伝わってきたことを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 3学年授業その1

3−1英語 「How long have you〜」を使った表現を学習しています。
きれいにまとめたノートを発見!!
3−2数学 √をいろいろ形に変える練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)3学年 昨日の学年集会の様子

 昨日の4限に学年集会を行いました。
 大きく成長した修学旅行から1ヶ月が経ち、現在の学校生活はどう過ごしているかを振り返りました。
 少し気が抜けている部分やけじめがつけられない部分、成長したことがまた元に戻っている部分があるのではないか、と問いかけると真剣に振り返る様子が見られました。
 その後、最上級生として、受験生として、当たり前のことを当たり前にできるように努力したり、やるべきことから逃げずにしっかりと取り組んだりすることの大切さを話しました。
 今日から、改めて気を引き締め、毎日の学校生活を頑張って、自分の思い描く道を進んでほしいと思います。
画像1 画像1

6月4日(火)3学年 ソフトボールの授業

今、3年生の保健体育科の授業は、ソフトボールです。
1年生以来の2年ぶりの種目なので、基礎技能を思い出しながら取り組んでます。
今日はトスバッティングと守備練習を合わせた練習です。
空振りはかなり減ってきました。上達してます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)3学年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4限の学年集会の様子です。
 今日は学年主任から、修学旅行後の学校生活について「仲良くなったのはいいけれど、少しけじめのない生活を送っている人はいませんか?」という話をしました。
 あっという間に6月です。悔いなく、「ほっと」な集団生活を送るため、もう一度みんなで見直していきます。

 加えて、担当の教員から体育大会についての話をしました。
 この行事に対する熱い気持ちを大切に、みんなで成長する機会としたいものです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
6/25 期末評価2日目
6/26 期末評価3日目
6/29 富山市民体育大会1日目
6/30 富山市民体育大会2日目
7/1 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」(2年生)
富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797