最新更新日:2024/06/25
本日:count up11
昨日:406
総数:1317205
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

9月14日(水)令和4年度後期生徒会役員選挙のための選挙運動開始

 今朝から立候補者の選挙運動が始まりました。玄関で生徒に声を掛けながら立候補の意欲を伝えていました。毎朝選挙運動を行っていきます。
画像1 画像1

7月5日(火)保健委員会「熱中症予防の呼びかけ放送」

 気温や湿度が高い日が続いています。保健委員会では、部活動開始時間に校内放送で、熱中症予防を呼びかけています。各部活動では、休憩や水分補給を確保することを意識して活動を行っています。
画像1 画像1

7月1日(金) 学友区長会

7月1日(金) 学友区長会

放課後、学友区会長会が開かれました。
担当の教諭から、
各町内の町内会長さんや児童会長さんにアポイントを取って、夏休み中の町内行事に私たちが関われることを聞いてきて、次回の学友区会でみんなに伝えられるように準備を進めてほしい。
と説明がありました。
各学友区会長は、頷きながら資料に目を通していました。
地域活動が希薄となりがちな現状ではありますが、地域の一員として、中学生も積極的に町内のコミュニティに参画できるようになってほしいと思います。
また、地域でのご指導をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(水)代議員、専門委員会 その1

 前期第3回目の活動になります。委員会ごとに集まり進めました。

上・・・代議員会(1学期の活動の振り返り)

下・・・学習委員会(7月に実施する、授業準備コンテストの説明) 
画像1 画像1
画像2 画像2

代議員、専門委員会 その2


上・・・環境委員会(学期末大掃除について)

中・・・生活委員会(サイクル安全リーダーについて)

下・・・図書委員会(朝読書用学級文庫の配置場所についての確認)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代議員、専門委員会 その3

上・・・給食委員会(アンケートの回答のための調べ活動)

中・・・保健委員会(熱中症予防放送の役割分担)

下・・・広報委員会(掲示物作成作業の仕上げ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 富山市中学校総合選手権大会壮行会 その1

6月15日(水) 富山市中学校総合選手権大会壮行会 その1

6限に、今週末から実施される富山市中学校総合選手権大会に向けて壮行会を行いました。
選手達は、元気いっぱい駆け足で入場しました。並ぶ姿も立派でした。

生徒会長からは
「選手のみなさん、新庄中の代表として頑張ってください。今までの努力や経験は裏切りません。悔いのないように戦ってきてください。」
と選手に激励がありました。

選手宣誓では、野球部、陸上部の主将が
「大会が実施できることの感謝の思いを忘れず、正々堂々と戦ってきます。」
と意気込みを述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 富山市中学校総合選手権大会壮行会 その2

6月15日(水) 富山市中学校総合選手権大会壮行会 その2

 校長先生からは、「日頃の練習で鍛えた技と精神力を存分に発揮してほしい。しかし、勝負は時の運だから、運も味方にしてほしい。心構えだけでも幸運を呼び込むことができる。今日は、『運を呼び込む5つのコツ』について話をします。」
 『運を呼び込む5つのコツ』とは、
  ・苦しいときこそプラス思考で考える。
   そして、プラスの言葉を口にする。
  ・緊張しているときこそ笑顔をつくる。
  ・上手くいったときは、思いっきり喜ぶ。
  ・感謝の思いを常に忘れない。
  ・アドバイスを素直に聞く。
 「この5つを大切にして頑張ってほしい。みなさんの健闘を心から祈ってます。」と言葉をいただきました。

 その後、生徒会執行部が中心となり、全校生徒で選手達にエールを送りました。
 やはり、仲間の応援は大きな勇気をくれますね。

 頑張れ新中生!!

●最後に、部活動担当より注意事項が伝えられました。
・移動の際には交通安全に気をつけること。
 ※自転車移動は必ずヘルメット着用
・大会に関するSNSの不適切な発信をしないこと。
 ※会場はスマートフォン等の持ち込みは禁止となっています。
 ※肖像権に関する問題もあります。
  観戦される保護者の方もよろしくお願いいたします。
・コロナ禍での実施のため入場制限があること。
 ※友人の頑張る姿を思い浮かべて、各自の自宅で応援してください。
・熱中症対策を意識し、状況に応じてマスクを外す判断や、
 こまめな水分補給をすること。
 ※マスク着用の必要のない状況について、以下のような具体的な例も伝えました。
  ・2m以上の距離が保てる場合
  ・距離が確保できなくても会話をほとんど行わない場合

 選手だけではなく、みんなでよい大会にしたいですね。
 保護者の皆様、地域の皆様、サポートをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 環境委員による草花苗の植え付け

5月27日(金)放課後

先日花き生産組合からいただいた草花苗を、正面玄関から生徒玄関までの通路に面した花壇に、環境委員会が植え付け作業を行いました。
環境委員は、それぞれの担当箇所の花壇に担当教職員からアドバイスを受けながら、草花苗の組み合わせを考えて植え付けを行っていました。

植えた草花が今後生徒の癒やしとなればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木)放課後 第1回代議員会・専門委員会

 放課後、前期生徒会初めての代議員会・専門委員会が行われました。
 明日の学級討議に向けて、活動計画が説明されました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/9 県立高校一般選抜、「高校生に学ぶ会」(2年 5、6限)
3/13 県立高校入試追試験
3/14 卒業式予行、「卒業を祝う会」
3/15 第76回卒業式

お知らせ

令和4年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配布 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校運営について

保健室だより

いじめ防止基本方針

シラバス(パスワード必要)

富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797