堀川中学校のホームページへようこそ。

重要 臨時休業中 雪に関する注意事項

臨時休業中、次の点について気を付けてください。


・臨時休業期間中は、改めて不要不急の外出を避け、家庭で過ごすこと。

・やむを得ず屋外に出る場合は、軒下等屋根雪が落ちそうな場所や用水等に
 絶対に近づかないこと。

・除雪車や除雪機が作業している場所には絶対に近づかないこと。


重要 3年生の生徒・保護者の皆様へ  入試関係のお知らせ

・私立、国立一般入試願書は、14日(木)に提出してください。(願書を受け
 取っていない場合は14日(木)に渡します。)

・富山第一高校、不二越工業高校、龍谷富山高校、高朋高校の推薦入試受検者
 へ、本日、担任から電話連絡をします。詳細はその時に確認してください。

・12日、13日に予定していた面接練習は、登下校の安全を考慮し、中止と
 します。各自家庭でしっかり練習してしてください。

・私立推薦入試で心配なことがあれば、学校へご連絡ください。

1月12日(火) 毎日のお知らせ

画像1 画像1
本日12日(火)、明日13日(水)は臨時休業です。

安全確保のため、出歩くことなく、家で過ごしてください。

除雪の手伝いをする際には落雪に気をつけてください。

今日と明日、9:00と16:00にHPで定時連絡を行います。

1月12日(火)及び13日(水)の臨時休業のお知らせ

画像1 画像1
富山市教育委員会より臨時休業の通知がありました。


                           令和3年1月11日     
保護者各位
                           富山市立堀川中学校
                           校長 佐 伯 行 彦

         臨 時 休 業 の お 知 ら せ

積雪により通学路の安全確保が困難になっているため、1月12日(火)及び
13日(水)を臨時休業とします。
 
                  記

1 臨時休業期間中は、不要不急の外出を避け、家庭でお過ごしください。

2 保護者が不在で、お子さんだけで日中を過ごす場合は、施錠や火の取扱い等にも気をつけるよう、ご指導ください。

3 お子さんのことで心配なことがあれば、気軽に学校にご相談ください。やむを得ない事情がある場合は、お子さんの学校での受け入れを行いますので、学校にご連絡ください。
・受け入れ時間は、8時15分から15時30分までの間で希望する時間とします。
例 午前のみ、午後のみ、11時〜13時 等
・給食はありません。必要に応じて弁当を持たせてください。
・登下校は、原則、保護者が送迎してください。
・登校の際には、保護者が家庭で検温を行ってください。学校においても適宜、検温を行います。風邪の症状がある場合は、速やかに帰宅させることとします。
・マスクを着用させてください。学校では、少人数に分かれて読書や自主学習を行います。なお、担任が対応するとは限りません。
 ・グループ学習や運動等は、原則行いません。

※臨時休業中の学校からの連絡については、学校ホームページ、緊急メール等で行いますので、ご確認ください。必要に応じて担任等から連絡します。

<問い合わせ先>
堀川中学校   教頭  入部 晃純 ・ 守田志津子
(電話)076−424−3646
 なお、問い合わせは12日、13日の8時〜16時30分にお願いします。

重要 学校納入金口座振替手数料の改定について(お願い)

保護者の皆様へ

本日「学校納入金口座振替手数料の改定について(お願い)」のプリントを配布しました。内容について確認をしてくださるよう、お願いいたします。


学校納入金口座振替手数料の改定について(お願い) ←ここをクリック

1月8日(金) 始業式

令和2年度3学期の始業式の様子(写真は3年生の教室)です。
式辞の中で、佐伯校長先生は、次のようなお話しされました。

 2学期の終業式で、「冬休みは、何かに『挑戦』するきっかけ」にしてほしいとお話ししましたが、何か今までできなかったことに挑戦し始めたでしょうか?この年末に、ずっと使ってなかった部屋の清掃に挑戦しました。本棚や机の中を片付けていると、いろいろと懐かしいものを見付けることができました。当時読んでいた「本」を手にすると、ついつい読み直してしまいました。
 2度目に読むと、1度目には読み取れなかった「言葉の深い意味」が読み取れることがあります。この言葉は、「こういうことを言いたかったのか」とか、この行動には「こんな意味があったのか」など、1度読んだだけでは気づかなかった「深い意味」や「新たな感動」を味わうことがあります。このことは「皆さんの勉強」にも同じことがいえるのではないでしょうか?何度も見直すうちに「理解できた」とか、「納得できた」という場面がなかったですか?

 ただ、「努力」できる時間がどれだけでもあるわけではありません。 
この数字は何か分かりますか? 「46」
これは、3年生の皆さんが、3学期学校に登校する日数です。3年生の皆さんにとっては、46回目に登校する日が卒業式となります。1,2年生の皆さんは修了式まで5日長く、51日となります。残された時間を無駄にせず、一日一日を有意義に使っていきましょう。 2年生、1年生の皆さんも、高校入試まで、ちょうど1年後、2年後に迫ったということを実感してください。 

 最後に、片付けしていた時に見付けた「色紙」を1つ紹介します。
これは、日本のソフトボール界の第一人者で、オリンピックにも2度監督として出場し、日本チームを銀メダル、銅メダルに導いた「宇津木妙子」監督さんに書いていただいた色紙です。 色紙の左には「努力は裏切らない」と書いてあります。宇津木監督の大好きな言葉です。いろいろなところでよく「夢は叶うものではなく、叶えるものである」と言われます。「夢はただ待っていても叶いません、叶える『努力』が大事」です。「努力は裏切らない」という言葉は、「今苦しんで頑張っている『努力』は、必ずよい結果に結びつく」ということを意味しています。
 皆さんにもぜひ「夢を叶える『努力』」をしてもらいたいと思います。
まだまだ、コロナも収束どころか感染が拡大しつづけていますが、延期されたオリンピックが開催される2021年、堀川中の皆さん「夢に向かって本気で『挑戦』し、自らの『努力』で夢を引き寄せる年」にしていきましょう。
画像1 画像1

1月8日(金) 始業式の開始を待っています。

学校に到着した生徒から自席に着席し、始業式の開始を待っています。
上の写真:担任の先生から黒板にメッセージが書いてある教室もありました。
中の写真:待機中の3年生の様子です。
下の写真:待機中の2年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金) 学校の様子

積雪のため、教職員の駐車スペースがなく、いつもと違う正面玄関前となっています。中庭の木々は一晩で雪に埋もれてしまいました。久しぶりの「大雪」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(金) 登校風景

本日は登校時間を変更し、9:30までの登校となりました。
一晩で約70cmの積雪があり、いつもとは全くちがう風景です。
はやく学校に到着した生徒は教室で待機していました。
ボランティアで生徒玄関前を除雪してくれた生徒もいました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 本日1/8の下校時間について

本日の下校予定時間は11時45分です。(3年生の受検に関わる一部生徒は除く)
なお、大雪のため、学校敷地内に自動車は入れません。ご協力お願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
3/24 修了式
進路関係
3/25 県立二次合格発表

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健関係

その他

富山市立堀川中学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉町一丁目21-15
TEL:076-424-3646
FAX:076-424-3649