堀川中学校のホームページへようこそ。

0月12日(水) 県中教研東部地区大会音楽部会 その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2

0月12日(水) 県中教研東部地区大会音楽部会 その2

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水) 県中教研東部地区大会音楽部会 その1

 10月12日(水)13:30より、本校音楽室で、県中教研東部地区大会音楽部会が行われました。本日は、教員の研修会が県内各校で行われており、生徒は午後下校し、教員はそれぞれの会場で研修会に参加しました。

 本校音楽部会での授業級は3年7組です。学習課題は「全体の響きや各音を聞き合って『こきりこ』に近づけるようにしよう!」です。この題材は、日本の伝統的な音楽の特徴を生かして、曲想を工夫して合奏することが目的です。教材曲は「こきりこ」で行っています。
 本日の学習活動は、クロームブックを活用しながらグループ練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火)  明日10/12(水)の給食・下校について(安全メール送信)

 明日10/12(水)の給食・下校について(8:38安全メール送信)   

【全校生徒・保護者の皆さまへ】

 明日10/12(水)は、午後から県中教研大会(教員の研修会)が県内の会場で行われるため、12:10下校完了、給食はありません。放課後の部活動もありません。

 なお、本校も研究大会・音楽会場となっており、3年7組の生徒は、研究授業級のため、お弁当が必要となり、下校完了は14:30です。

【明日10月12日(水)】

 ■3年7組以外の全クラスは、給食なし、12:10下校完了
 ■3年7組の生徒は、お弁当が必要、14:30下校完了

10月11日(火)今朝の登校風景

 10月11日(火)今日は、曇り、最高気温は20度、降水確率は60%の天気予報です。

 連休明け、さわやかな朝です。学習に集中できる一日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山県中学校文化祭 音楽部門

 吹奏楽部のステージ発表は、迫力満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

富山県中学校文化祭 書道部門

 三年生 増山 友唯さんの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

富山県中学校文化祭 美術部門

上:三年生 伊藤 咲音 さん の作品 「葡萄」
下:一年生 坂井 琥太朗 さん の作品「崩れゆく苦しみと狂気の幻覚」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(日)富山県中学校文化祭

 第27回 富山県中学校文化祭が、富山県高岡文化ホールで開催されています。

 堀川中学校からは、展示発表の書道部門と美術部門に出品しています。また、吹奏楽部がステージ発表をします。発表会の放送部門に出品した作品は、12時00分から13時30分までケーブルTVで放送されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金) 第27回富山県中学校文化祭のご案内

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月9日(日)に富山県高岡文化ホールで行われる第27回富山県中学校文化祭のご案内です。

 本校からは、以下の部門で出演・展示します。

 【ステージ発表】吹奏楽部 大ホール 10:20〜12:00

 【放送部門】演劇部 県内ケーブルテレビで放送 

       ※ケーブルテレビ富山 12チャンネルで9:00〜生放送

 【美術部門】美術部 1F多目的小ホール 

 【書道部門】個 人 2・3F展示ホール

 <案内、入場に必要な健康チェックシートはこちらです。>

 <富山県高岡文化ホールのホームページ>

 ※【富山市中学校文化祭】は、10/29(土)オーバードホール(合唱部、パソコン部、美術部、科学実験、科学展覧会作品、書道作品、3年生家庭科作品)、10/16(日)オルビス富山(演劇部)の出演を予定しています。後日、案内を配布します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/20 幼稚園修了式
3/21 春分の日
3/24 令和4年度修了式

お知らせ

いじめ防止基本方針

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議

学校だより

背面黒板アートコンクール

保健関係

給食だより

生徒会

その他

部活動

部活動ガイドライン

富山市立堀川中学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉町一丁目21-15
TEL:076-424-3646
FAX:076-424-3649