堀川中学校のホームページへようこそ。

10月6日(木) 今朝の登校風景

 10月6日(木)今日は、曇り時々晴れ、降水確率は40%、最高気温は18度の天気予報です。
 朝は肌寒く、冬服や防寒着を着て登校する姿も見られます。

 今日は、前期最後の「足元を固めよう運動」です。呼び掛けの声が響きました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)2年次教員研修会その3

 それぞれの意見を「メリット」「デメリット」に分類し、各グループの代表者が意見を発表した後、自分の言葉でノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)2年次教員研修会その2

 授業では、本州四国連絡橋が整備されたことが人々の暮らしに与えた影響について、4人グループでジャムボードに意見を記入し、分類しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)2年次教員研修会その1

 午後からの2年次教員研修会で、河野教諭が研究授業を行いました。
 大久保校長の激励の言葉を聞く2年次の教員は、皆とても真剣な表情でした。
 河野教諭が授業のねらいや視点を述べた後、教室へ行くと、生徒たちはしっかりと着席して授業の開始を待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の生徒玄関

「靴のかかとをそろえましょう!」
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(火) U-16リレーフェスティバル2022( 国立競技場)出場選手が校長室で報告を行いました。

 10月4日(火)朝学活前に、国立競技場で行われたU-16リレーフェスティバル2022に出場した、中村さん(2年)と三ケ島さん(3年)の2名が、校長室で報告を行いました。

 大久保校長先生からは、出場へのねぎらいと今後の活動についての激励を行いました。
 中村さんと三ケ島さんは、新国立競技場の感想やリレーフェスティバルの大会の雰囲気、それぞれの今後の目標について語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火) キンモクセイの香りが漂ってきます。

 10月4日(火)、校庭に3か所あるキンモクセイの樹から、キンモクセイの香りが風に乗ってグラウンドや校舎内に漂っています。
 マスクを付けた状態でも香る、本校の秋の風物詩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)今朝の登校風景

 10月4日(火)今日は、曇り後雨、降水確率は90%、最高気温は30度の天気予報です。

 1学年は校外学習が行われ、体育服で登校しました。8:30出発式後に、上市丸山体育館へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月)今朝の登校風景

 10月3日(月)今日は、曇り後晴れ、降水確率は30%、最高気温は27度の天気予報です。

 10月になり、後期生徒会の活動がいよいよ本格化します。玄関前では、新旧の執行部が「足元を固めよう運動」の呼びかけを行っていました。5限目には、後期の活動について、学級討議を行います。

 6限目には、2年生が「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の事前訪問に出かけます。こちらも、いよいよ本格的に活動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)今朝の登校風景

 9月30日(金) 今日は晴れ、降水確率は10%、最高気温は26度の天気予報です。

 今日も、さわやかな青空です。正門の横の金木犀の花のやさしい香りが広がっています。

 放課後に後期代議員会、専門委員会を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
4/6 始業式

お知らせ

いじめ防止基本方針

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議

学校だより

背面黒板アートコンクール

保健関係

給食だより

生徒会

その他

部活動

部活動ガイドライン

富山市立堀川中学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉町一丁目21-15
TEL:076-424-3646
FAX:076-424-3649