最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:81
総数:429734
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

1年生 秋の虫となかよし

 秋の虫を探しに行きました。学校の周りの草むらや木の下などで、カマキリやバッタ、コオロギ等の秋の虫を捕まえることができました。しばらくの間、観察したり世話をしたりします。子供たちは、休み時間ごとに虫かごを覗き、つかまえた虫をかわいがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽の勉強を楽しんでいます

 音楽の時間の初めに、「ウォーミングアップの音楽遊び」をしています。リズムに合わせて体を動かしながら、歌うことを楽しんでします。初めは恥ずかしそうにしていた子も何度か繰り返すうちに、音楽が流れると自然に体が動くようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2学期が始まりました。

 長い夏休みが終わり2学期がスタートしました。今日は一人一人の子供たちが、夏休みの間にがんばったことや研究、作った工作などを発表しました。どの子もがんばって取り組んだ成果をみんなの前で一生懸命に紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1学期の終業です

 入学して3か月がたち、1学期の終業式の日を迎えました。1学期の間使った下足箱や教室をきれいにして、グループの友達とがんばりを伝え合ったり、ありがとうを伝えたりしました。
 楽しみにしていた初めての夏休みのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「すきなものなあに」

 国語科で「すきなものなあに」の学習をしました。自分の好きなものを絵にかいて、友達に紹介しました。好きなわけも上手に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「暑くなったよ〜水で遊ぼう〜」

 マヨネーズやケチャップの容器を使って水遊びをしました。ペットボトルやトレーで作った様々な楽しい的に水を当てたり、地面にお絵かきをしたりして、夏の外遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七夕に短冊をつけました

 願いを込めて書いた短冊を、6年生が切ってきてくれた笹竹に結びました。玄関を通る度に願い事がかなうようにと、笹竹を見上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科「折ってたてたら」〜楽しいまちができました〜

 図画工作科で画用紙を折り、立てた形で、いろいろな物ができました。色団の友達と一緒に大きな紙に貼って、思い思いの町を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝顔が大きくなりました。

 毎日大事にお世話を続けている朝顔が随分大きくなりました。観察をしながら、つるを伸ばしてみると、いつの間にか自分たちの背を超していることに気づき、驚く子供たちでした。今日は、待望の第1号の朝顔が開花しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 コオーディネーショントレーニング

 スポーツ指導員の方に来ていただき、コオーディネーショントレーニングに挑戦しました。動物歩きをしたり、ボールを持ちながらバランスをとって平均台を歩いたり、指導員の方の動きを見ながら楽しく運動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495