最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:429083
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

1年生 図画工作科「折ってたてたら」〜楽しいまちができました〜

 図画工作科で画用紙を折り、立てた形で、いろいろな物ができました。色団の友達と一緒に大きな紙に貼って、思い思いの町を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝顔が大きくなりました。

 毎日大事にお世話を続けている朝顔が随分大きくなりました。観察をしながら、つるを伸ばしてみると、いつの間にか自分たちの背を超していることに気づき、驚く子供たちでした。今日は、待望の第1号の朝顔が開花しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 コオーディネーショントレーニング

 スポーツ指導員の方に来ていただき、コオーディネーショントレーニングに挑戦しました。動物歩きをしたり、ボールを持ちながらバランスをとって平均台を歩いたり、指導員の方の動きを見ながら楽しく運動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 校庭で「けんぱ」をしました。

 生活科「外で遊ぼう」で校庭でできる遊び「けんぱ」をしました。地面に木の棒で線を書いて、転がりにくい小石を選んで、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体力テストの練習中です。

 初めての体力テストの測定に向けて「反復横跳び」の仕方を練習しました。何回か繰り返して上手にできるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「かたつむり」の歌にあわせて

 音楽科で「かたつむり」の歌に合わせて打ちをしています。グループのみんなでどのリズムをどんな順番で演奏するか相談してなかよく練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝顔の支柱をたてました。

 葉が増えつるが伸びてきて、植木鉢がいっぱいになってきたので、みんなで支柱をたてました。つるが巻き付いてどんどん上に伸びていく様子を毎朝楽しみにしている1年生です。花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 学校となかよし

 学校の施設や時間の流れに慣れてきた子供たち。5月下旬から学校の先生や職員の方のことももっと知りたいと、インタビューを行っています。挨拶や話の仕方など練習したことを生かして何度もインタビューすることで、上手に話せるようになってきています。
画像1 画像1

1年生 鉄棒遊びに挑戦

 体育科で鉄棒遊びを行っています。ぶらさがり技、あがり技、ささえ技、まわり技に楽しく挑戦し、できる技を増やしていっています。逆上がりや後ろ回り、前回りができる子どももおり、教え会いながら楽しく運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ベルマークを集めよう!

 環境委員会から全校でベルマークを集めようという呼びかけがありました。今月持ってくることができた子供たちが、環境委員の6年生に教えてもらいながら、ベルマークの仕分けを行いました。「集めてくれてありがとう」のシールを袋に貼ってもらって、これからもたくさん集めたいと張り切る1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495