最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:85
総数:430452
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

5月27日(金)1,2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1,2年生で校外学習に行きました。ファミリーパークや羽根ピースフル公園でたくさん学んだり遊んだりした子供たち。仲良く活動して楽しい一日を過ごすことができました。

5月26日(木) 1年生「クロームブックを使ってみたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生に手伝ってもらいながら、クロームブックを起動させる練習をしました。クロームブックを使うときの約束をしっかりと守って、使うことができました。

5月25日(水) 1年生「あさがおの芽がでたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝あさがおの水やりを頑張っている1年生。アサガオの小さな芽が出始めています。「3つも芽がでて嬉しいな」「小さくてかわいいな」と喜びを表す子供たち。まだ芽が出ていなくて残念がっている友達に「水をたくさんあげたらいいよ」「お日様がたくさん当たるところに鉢を動かしたらいいよ」など、優しくアドバイスする姿が見られました。

5月24日(火) 1年生「あさがおのたねを観察したよ」

 生活科の学習であさがおの種を観察しました。「黒色だと思っていたけど、茶色のところもあるよ」「とても固くて石みたいだね」等、興味をもって観察していました。毎朝の水やりも頑張っています。
画像1 画像1

5月17日(火)1年生「あさがおの種を植えたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生から、去年育ててできたあさがおの種をプレゼントしてもらいました。1年生は早速、2年生からもらった種を植えました。「大きく育つといいな」「何色の花が咲くか楽しみだね」など、これからの成長を楽しみにしている様子でした。
 鉢に植えきれなかった種は、ぜひ家でも育ててみてくださいね。

5月12日(木)1年生 算数科「6はいくつといくつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ブロックを使って、数の構成をとらえる学習をしています。ペアでブロックを見せ合いながら、「6は4といくつ?」のようなクイズを出し合いました。子供たちは、友達がつくるクイズを楽しそうに答えていました。

5月9日(月)1年生:学校探検で見つけた物を発表したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生の名前を覚えた子供たち。もう一度学校を探検しました。教室に入るときには、丁寧な言葉で「〇〇先生、少し教室を探検してもいいですか」と話しかけることができました。探検で見つけた物をクラスではきはきとした声で発表しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495