最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:81
総数:429753
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

6月16日(金)1年生 「読み聞かせと実験をしてもらいました」

 今日は読み聞かせボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。読み聞かせの後に、風を使った実験も見せてもらい、風を送って膨らんだビニールのお化けを見て大興奮の様子の子供達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)1年生 生活科「ともだちなかよしだいさくせん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科ではクラスの友達ともっと仲良くなるために、名刺交換をして、好きなものを紹介し合っています。「カレーが好きな人が多いんだね」「たくさん好きなものを知ることができてうれしいな」など、よりお互いのことを知って、仲良くなろうとする1年生の姿が見られました。

6月14日(水) 1年生 生活科 「アサガオの間引きをしたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの芽がぐんぐん伸びてきました。子供達から、「アサガオのジャングルになっている」「ぎゅぎゅうで苦しそう」といった声が聞こえてきたので、間引きをしました。土が硬くて中々掘れなかったり、芽を引き抜くのが難しかったり、それぞれ苦労しながらもアサガオの芽を傷付けないよう丁寧に芽を分けていました。

6月14日(水)1年生 国語科「むすびを粘土でつくったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の書写の学習では、「折れ」「まがり」「はね」等に気をつけて書く練習をしています。その中も形を捉えることが難しい「むすび」を粘土で作ってみました。同じ「むすび」でも縦長や横長の「むすび」があることなどを、体験を通して楽しみながら学習を進めていましたよ。

6月10日(土) 1年生 「学習参観をがんばったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はご多用の中、学習参観に来てくださりありがとうございます。子供達の振り返りには、「音読をがんばりたい」「自転車の練習をがんばりたい」など、たくさんのこれからがんばりたいことが書かれていました。

6月8日(木) 1年生 読み聞かせをしてもらいました

画像1 画像1
 読み聞かせボランティアの方に読み聞かせをしてもらっています。楽しいお話に引き込まれるように、集中して聞いていました。

6月8日(木)1年生 算数科「いくといくつで10になるかな?」

 算数科では、数カードを使ったゲームを通して、10はいくつといくつでできているのか学習しています。ペアの友達と楽しみながら活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495