最新更新日:2024/06/21
本日:count up22
昨日:75
総数:430630
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

2年生 生活科「校外学習に行ってきました2」

 1,2年生仲良く動物を見学しました。また、2年生として、リーダーとして班をまとめる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 係活動「実験集会を開きました」

画像1 画像1
画像2 画像2
 係活動では、2年1組をもっと楽しくするために様々な会社を作り、色々な集会を企画してくれています。今日は実験会社が、ペットボトルの水の色を絵の具で変える実験を見せてくれました。あっという間に水の色が変化したことに見ている子供達も驚いていました。

2年生 音楽「はしの上で」

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽では、2拍子の拍のまとまりを感じ取る学習をしました。グループごとに手を叩いたり、足を鳴らしたり、リズムに乗ってスキップしたりすることで、2拍子の取り方を工夫して「はしの上で」を表現しました。

2年生 読み聞かせ会社が絵本集会を開きました♪

 今日ののびのびタイムに、「読み聞かせ会社」が絵本の読み聞かせをする集会を開きました。「ぐーぐーぺこぺこ」という本を読みました。聞いている子供達も集中して聞き、絵本の世界に浸っていました。
画像1 画像1

2年生 スポーツフェスティバル

 スポーツフェスティバル当日は、気持ちのよい天気になり、子供たちは50m走やリレーで元気いっぱいに走っていました。全力・協力・自分の記録にプラス1のスローガンの元、今日までの練習の成果を出そうと、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「野菜日記をかいたよ」

 自分の植えた野菜の観察を行いました。葉の形、色、触った感じ、匂いなどを五感を使いながら観察しました。植えた日よりも少しずつ育ってきている苗をうれしそうに見る子供の姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 くらしの時間「野菜の水やり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜の水やりを交代でしています。大きく育って欲しいという思いを込めて、丁寧に水をあげていました。

2年生 スポーツフェスティバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツフェスティバルに向けて、応援練習や、開閉会式の練習、グラウンドの石拾いをしました。フェスティバルに向けて、動きを確認したり、安全に競技を行えるように一生懸命石拾いに取り組んだりしていました。

2年生 生活科「わたしたちの野さいばたけ 苗を買って植えました!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、近くのお店に苗を買いにいきました。並べられた苗から、自分で苗を選んで、レジに並んで購入しました。その後、早速、学校の畑に苗を植えました。「元気にそだってほしいな」「優しく植えよう」と、選んだ苗に愛着をもって育てようと意気込む姿が見られました。

1・2年生 体育科「低学年リレー練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生でリレーの練習をしました。動き方やバトンの渡し方を確認しました。2年生は1年生の先輩としてお手本の姿を見せようと、張り切って取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 避難訓練
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495