最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:81
総数:429724
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

10月27日(金) 2年生「水筆を使いました」

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の学習で水筆を使って、字を書きました。いつも以上に「とめ・はね・はらい」を気を付けて書いていました。

10月20日(金)2年生「最近の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供達はグループでの聴き合いや活動を通して、自分の考えを深めたり新しい考えに気付いたりしながら、学習に取り組んでいます。生活科では、古里の町について友だちの意見を聞きながら考えを深めました。体育科では、手つなぎ鬼で足の早い人を捕まえる方法を考え、楽しく活動しました。算数科では身の回りから直角を探しながら、形について理解を深めています。

10月17日(火) 2年生 生活科「町探検二回目」

画像1 画像1
画像2 画像2
一回目の町探検の後、子供達と「古里ってどんな町」かを聴き合いました。その中で、「どうしてこんなに頑張る人が多いのだろう」という疑問が出ました。今回の町探検を通して、「古里のみんなのために頑張っている」と言うことに気付きました。
お忙しい中、引率ボランティアに協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

10月6日(金)2年生 国語「ことばあそびをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習で数えうたや早口言葉を楽しんだ後、みんなでかるた遊びをしました。読みの最初の言葉をよく聞いて、友だちより早く札をとろうとはりきっていました。

10月5日(木) 2年生「町探検に行ったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供達が待ちに待った町探検。緊張しながらも施設の方に質問をしたりデジタルカメラで写真を撮ったりしました。振り返りでは「古里は優しい人が多い町だと思ったよ」「古里は、私たちでは作れない物をたくさんつくることができるプロがたくさんいるすごい町だと思ったよ」など地域で働く方々に触れ合うことを通して、古里のよさについて考えていました。
また、子供たちの付き添いのボランティアをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

10月1日(日)2年生「頑張った 運動会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習の時から、全力で頑張った2年生。当日は、練習の成果を出し切ることができました。「がんばれ!」と応援したり、いつもより大きくダンスを踊ったりと一人一人が、学級目標の「ぽか・きら・ぐん」に向かって取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495