最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:81
総数:429764
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

3年生 学習の様子〜国語・算数〜

 連休が終わりました。子供たちはしっかり気持ちを切り替えて授業に臨んでいます。今日は全員揃って学習することができました。
 国語では、「漢字の音と訓」の学習をしています。今日は、1つの漢字で音読み、訓読みの両方を使って文章をつくりました。始めは頭を悩ませていた子供たちも、教科書を見たり、友達の文章を見たりして、オリジナルの文をつくっていました。「10回フラフープを回した。」「生き物の生活を知る。」など、音読みと訓読みを上手に取り入れました。
 算数では、「時刻と時間」のテストをしました。問題をよく読み、集中して取り組みました。自主学習でたくさん問題に挑戦していることも分かりました。ご家庭でのご協力、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数科「わたしたちの睡眠時間は?」

 算数の学習では、時刻や時間の求め方について学習しています。今日の授業では、寝た時刻と起きた時刻から、自分の睡眠時間はどれくらいなのか求めました。筆算を使って求めた子、時計を使って求めた子、数直線を使って求めた子・・・いろいろな方法を考え、伝え合いました。難しい問題でしたが、友達と協力し合って計算することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 つなげ!

 体育では、引き続きリレーの練習をしています。今日は、テイクオーバーゾーンの中でバトンを受け渡しする練習です。前回よりもバトンの受け渡しが上手になってきました。しかし、今回は仲間が勢いよく走ってきたため、スムーズにバトンがつながりません。どうしたら勢いを落とすことなくバトンがつながるかな?次にみんなが考えるべき課題だね。
 今日はグラウンドでの活動でした。風が強く、少し肌寒かったですが、子供たちはそれに負けないぐらい元気に活動していました。
画像1 画像1

3年生 想像したことを伝えよう

 国語科では、「きつつきの商売」の学習をしてきました。今日は最後の学習でした。本文の第1場面、第2場面を読んだことに基づき、第3場面を想像して、考えを伝え合う活動をしました。登場する動物や天気、どんな音が聞こえたのかについて、子供たちは想像を膨らましていました。その後、自分の考えを発表したり、友達の考えでよいと思ったことを伝え合いました。子供たちは、自分で考えることの楽しさや、友達の考えを聞き合うことのよさを感じていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 リレーの練習が始まりました

 体育では、スポーツフェスティバルに向けて競技の練習を始めています。今日はリレーの練習をしました。しっかりバトンを受け渡しできるように、手のひらを見せて待つ、走ってくる仲間をしっかり見ることの2点を意識して取り組みました。まだまだ、バトンを上手に受け渡しすることは難しい様子の子供たち。これからたくさん練習して、かっこよく走れるようにしていこう!
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 どうやって解こう?〜0が含まれるかけ算〜

 今日の算数では、かけられる数やかける数に0が含まれるかけ算の解き方を考えました。問題を見た子供たちは、「0が入っている、どうやって解けばいいのかな」と、今まで見たことのないかけ算の式に戸惑っていました。しかし、これまでのかけ算の学習を生かして、「0×4は0が4こあることだから、0を4回たせばいいんだ!」などと意見を出し合い、答えが0になることを導きました。やったね、3年1組のみんな!これからも学んだことを生かしてどんどん問題にチャレンジしていこうね。
画像1 画像1

3年生 初めての毛筆 楽しいね!

 3年生になって初めて行う学習はたくさんあります。書写もその一つです。今日の書写の授業では、毛筆の準備や片付けの方法を学びました。必要なものがたくさんあったにも関わらず、子供たちは素早く、丁寧に準備や片付けをしていました。
 その後には、実際に筆を使って線や文字を書いてみました。鉛筆とは違った書き味に、子供たちは「習字って楽しいな」とにこにこしながら活動していました。
画像1 画像1

3年生 英語であいさつ!

 今日は子供たちが大好きな外国語の授業がありました。今日の学習では、「Hello. I'm ○○.」と英語で自分の名前を伝えました。クラスの友達や先生と積極的にコミュニケーションをとる姿が見られました。「たくさんの人とあいさつできたよ!」と、子供たちは英語を使って話すことの楽しさを感じていました。
画像1 画像1

3年生 屋上から町を見渡して

画像1 画像1
 3年生になり、初めての「社会」がありました。「どんな学習をするのだろう・・・」と子供たちはわくわくしていました。最初は、自分たちの住む町や市の様子についての学習です。屋上に上がり、自分の家や千坊山、お店を探しました。子供たちは、「あっち」や「こっち」と言いながら見つけていましたが、方位磁針を見ながら「自分の家は学校から見て南にあるよ」などと方位で位置を表すことができるようになりました。

3年生 読み聞かせがありました

 今日は3年生になって初めての読み聞かせがありました。「ぼく そらをさわってみたいんだ」「だがしかし」の2冊を読んでいただきました。ページをめくるたびに、子供たちは「次はどうなるんだろう?」と興味津々で見入っていました。たくさんの本に触れて、本への関心を高めていってほしいです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495