最新更新日:2024/06/27
本日:count up17
昨日:74
総数:431010
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

4年生 国語科「つなぎ言葉を使って、昔話を完成させよう」

 今日の国語科の学習では、これまでに学習した漢字を使って文章を作りました。「しかし」や「そして」などのつなぎ言葉を使って、おむすびころりんと浦島太郎の物語を完成させました。作成した物語を読み合い、楽しみながら学習することができました。
画像1 画像1

4年生 道徳科「早起きは三文の徳」

 今日の道徳科の学習では、「早起きは三文の徳」という教材を通して規則正しい生活のよさ、効果的な時間の使い方などについて話し合いました。早起きすることで、時間の余裕、心の余裕ができることが分かったので、これからの生活に生かしていってほしいと思います。朝の空き時間に小テストの勉強、持ち物の確認、読書等ができるという意見が出てきました。
画像1 画像1

4年生 理科「自然のなかの水のすがた」

 今日の理科の学習では、メダカの水槽の水はどこへ行ったのかという問いをもとに、同じ考えをもつ友達と一緒に、それを調べる方法を考えました。「なんでだろう」「不思議だな」といった思いをもって学習を進めています。解決に向けて、グループで協力して頑張ります!
画像1 画像1

4年生 総合的な学習の時間「環境について考えよう!」

 今日の総合的な学習の時間には、世界の様々な問題についてSDGsと関連付けながら調べ、更に調べたいことや気付いたことをまとめました。
 世の中の問題を解決するための一人として意識を高めるとともに、行動に移すことができるようになることを期待しながら、学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動「Do you have a pen?」

 今日の外国語活動では、文房具の名前や「Yes,I do.」「No,I don't.」の言い方を学習しました。英語を使ってじゃんけんをしたり、「I spy」というゲームをしたりして、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「夏休み がんばったこと発表会」

 「夏休み がんばったこと発表会」を行いました。グループを入れ替えながら、様々な友達の頑張りを聞いたり、自分の頑張りを伝えたりしました。クロームブックで撮影してきた写真を使ってスライドにまとめ、それをもとに発表することができました。子供たちは情報活用能力が徐々に身に付いてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495