最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:98
総数:430932
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

4年生 習熟の時間

 今日の習熟の時間には、算数プリントに取り組みました。億や兆等の大きな数の単位を使って、整数についての理解を深めていました。
 4年生のみんなのよいところは、分からないことを分からないと言えるところだと感じています。分からないところをそのままにせず、理解するまでとことん頑張っていけるような心を育てていきたいと思います。
 毎日様々な学習を習熟しています。自学ノートの活用と併せて、学習の確かな定着を目指していきます。ノートやプリントのチェック等、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 くらしの時間の使い方

 ふるさとっ子は、くらしの時間にプラス1活動に挑戦しています。
 今日の4年生は朝トレ、係活動を行う児童がほとんどでした。
 グラウンドでは、気持ちのよい天候の中、50メートルを颯爽に駆け抜けていました。体力を付け、健康な体を作っていくことを願っています。
 教室では、けんこう係の児童が、独自の手あらいチェックカードを作成していました。活用していくようにしたいと思います。
 一人一人過ごし方は違いますが、自分らしく輝く子供たちを育成できるように声かけをしていきます。また、ご家庭でも話を聞いたり、相談に乗ったりなど、ご協力いただけたらと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 今日は1年生、4年生、あおぞら級で読み聞かせがありました。みなさん本の内容に興味をもち、身を乗り出して聞いていました。本の世界にもっと親しみ、豊かな心を育んでくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科「あたたかくなると」

 今日は理科の学習でグラウンドに出向き、桜の木を観察しました。五感を働かせ、大きさや色、におい等に注目して観察、スケッチをしていました。
 1週間という短い期間での変容に驚き、関心を寄せていました。
画像1 画像1

4年生 国語科「白いぼうし」

 国語科では「白いぼうし」の学習を行っています。
 「松井さんは、どうして『よかったね。』『よかったよ。』『よかったね。』『よかったよ。』という小さな声が聞こえたのだろう。」という問いをもって学習しています。
 音読を重ね、叙述から物語の内容を読み解き、たくさん想像しながら楽しんでいます。
画像1 画像1

4年生 学力調査

 今日は、算数科・社会科の学力調査を行いました。真剣に取り組むことができていました。
 連日のテストに疲れが出るかと思いきや、休み時間はやっぱり元気な4年1組でした。
 明日もクラス全員、元気に頑張ります!
画像1 画像1

4年生 体育科「体ほぐしの運動」

 今日の体育科の学習では、友達と関わり合いながら体を動かす楽しさを味わいました。
 授業の初めには、準備運動で5分間走を行っています。今日は、少し遅めに始めてだんだん速くするなど、自分なりのペースで走っていました。
 また、授業の終盤に「進化じゃんけん」を行いました。じゃんけんに勝つとサル→ゴリラ→人間→神様→先生、と進化していきます。勝っても負けても笑顔が溢れる、とてもよい空間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育科

 4年生初の体育に、みんなは心を躍らせていました。今日は天気もよく、気持ちよく学習できました。
 並び方等ルールの確認、体ほぐしの運動をした後、最後に「バナナおにごっこ」と「木とリス」というゲームで体を動かしました。
 準備運動で疲れている子供がいたので、徐々に体力を戻しながら、体育の学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 係活動

 昨日は1人1人係を決め、今日から早速活動が始まりました。
 係の1つに「写真係」があり、休み時間の4年1組のみんなの楽しい様子を記録することを目的に活動しています。
 まだまだ技術が追いつかず、足だけ、ぶれぶれなどの写真ばかりですが、これからの上達に期待しています。
 しかし、中にはとっても素敵な写真もたくさんあります。主に教室に掲示していきますが、ホームページにも掲載していけるものはしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科「あたたかくなると」

 4年生になって初めての理科の授業でした。1年間の自然に目を向け、学習していきたいと思います。
 今日は天気もよかったので、グラウンドに出て桜の木を観察しました。側溝に花びらが落ちていたのですが、「桜の絨毯ができてるね!」という言葉が聞こえてきました。
 教室に戻ってからは、夏や秋、冬になるとどうなるかということを予想しながら、話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 城山中学校卒業式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495