最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:98
総数:430920
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

4年生 外国語活動「What time is it?」

 今日の外国語活動では、時刻や生活時間の言い方を学習しました。ALTの発音をもとに、発音練習を行いました。楽しんで活動する様子が伝わってきました。
画像1 画像1

4年生 理科「ヘチマの苗の植え替え」

 昨日は種から育てていたヘチマが、十分な大きさの苗になったので、プランターに植え替えました。大きく育つことを願いながら、水やりもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 児童玄関の靴

 今日の放課後の下駄箱の様子です。いつも通り整理整頓が出来ているかをチェックしていたところ、今日は非常に綺麗に並んでいました。最近はトイレのスリッパを使ったらすぐ並べる、更衣室に入るときは靴を並べる等が定着してきました。
 当たり前のことを当たり前にできる子供たちを、しっかり育てていきたいと思います。家庭でも、自分のことを自分でするように声をかける等、ご協力をお願い致します。
画像1 画像1

4年生 国語科「一つの花」

 今日の国語科の学習では、「一つの花」という物語を読み取る活動を行いました。登場人物の会話や行動をもとに気持ちを考え、音読を工夫して行いました。どのような気持ちでこの言葉を発したのか、一つ一つの表現に気を付けて読み取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科「電流のはたらき」

 今日の理科では、モーターをもっと速く回すにはどのような繋ぎ方がよいかを考える授業を行いました。ジャムボードで予想を立て、実際に試すことが出来ました。グループでの話合いも活発に行われていました。
 また、ご参観いただいた保護者の方々、お忙しい中ありがとうございました。今後もよろしくお願い致します。
画像1 画像1

4年生 読み聞かせ

 今日は読み聞かせがありました。集中して本の世界に入っていました。
画像1 画像1

4年生 外国語活動

 今日の外国語活動では、曜日の言い方に気を付けながら、友達にすきな曜日を尋ねる学習をしました。楽しんで活動している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 習熟の時間

 今日の習熟の時間は、キーボー島アドベンチャーでタイピング練習を行いました。失敗しても何度も取り組んでいます。また、クロームブックの扱いにも慣れてきています。
画像1 画像1

4年生 図画工作科「絵の具でゆめもよう」

 今日は「絵の具でゆめもよう」の作品を仕上げ、鑑賞を行いました。友達の作品をじっくり見て、どこがどのようによいのかを調べていました。友達と「ここはどうやって作ったのかな?」などと話し合う姿も見られました。
 また、作品カードには自分のアピールポイント等を書き記しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語科「漢字の広場2」

 今日はクロームブックを使って、課題の提出を行いました。これまでに習った漢字を使って、夏の楽しみを文章に書き記しました。
 主語、述語のつながりや句読点に気を付けて、たくさんの文章を作ることが出来ました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495