最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:69
総数:430086
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

4年生 タイピング練習

 今日は自分のChromebookを使って、タイピング練習を行いました。
 慣れないローマ字入力に苦戦しながらも、楽しんで活動していました。少しずつ入力に慣れて、使いこなす姿を楽しみにしています!
画像1 画像1

4年生 道徳科「サッカーボール〜よいことと悪いことを考えよう〜」

 今日は道徳科の授業で、「サッカーボール」という話を読み、よいことと悪いことについて考えました。善悪の判断について考えることを通して、優しく強い心をもつことが大事であるとまとめました。自分が正しいと思ったことに自信をもって、行動してほしいと思います。
画像1 画像1

4年生 図画工作科「ここにいたい〜ひみつきちを作ろう!〜」2

 4年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科「ここにいたい〜ひみつきちを作ろう!〜」1

 学校の中庭に秘密基地を作りました。グループで何を作りたいか考えながら、協力して作りました。
 「ひなたぼっこをしたいな」「景色を眺められるようにしたいな」「住めるようにしたいな」など意見を出し合い、それぞれの思いを合わせていました。
 笑顔がたくさん見られ、素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「ヘチマを育てよう!」

 今日はヘチマの種を植えました。「黒いね。」「ちょっとザラザラしてる!」「何にも匂いはしないね。」などと、目で見るだけでなく、手で触ったり、においを嗅いだりしながら種を観察していました。
 これからどのように成長していくのでしょうか。子供たちと同じく、すくすく育っていくことを願って、4年生みんなでお世話をしていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 農業用水転落防止活動について

 今日は、4年生の教室で農業用水転落防止活動の話を聞き、缶バッジとファイルをいただきました。安全に気を付けて日々を過ごしていくよう、指導しました。
画像1 画像1

4年生 図書オリエンテーション

 今日は図書オリエンテーションがありました。本を借りることを楽しみにしていた子供たちは、図書館司書の話をよく聞き、使い方について改めて学習していました。
 おすすめの本紹介や図書に関するクイズに取り組みながら、楽しんでいました。
 後半は、図書室で本を借りました。国語科で学習した「白いぼうし」の作者、あまんきみこさんの本を借りている子供がいました。学習と結びつけたり、自分の興味のあるものについて知識を広げたりしながら、本の世界に親しんでいってもらいたいと思います。
 なお、本日4月23日は「子ども読書の日」となっています。4月23日〜5月12日までは「こどもの読書週間」ですので、読書の声かけをお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 歯科検診

 今日は歯科検診がありました。
 密に気を付けながら並び、診察してもらいました。
 健康な歯を守るため、朝晩の歯磨きをするよう、声かけをお願い致します。
画像1 画像1

4年生 のびのびタイム

 今日ののびのびタイムは、運動係の企画で「ふえおに」をしました。鬼がどんどん増えていくおにごっこです。
 どんな様子かなとグラウンドに足を踏み入れると、子供たちがダーッと走ってきたので楽しそうで何よりだと感じていました。しかしキラキラした笑顔に騙され、すぐにタッチされてしまい、鬼にされてしまいました。子供たちと一緒に「ふえおに」を楽しむことができました。
 これからも係活動についてお伝えしていきます。
画像1 画像1

4年生 理科「あたたかくなると」

 今日はグラウンドや畑、ピロティで生き物を探し、スケッチしました。どんなところに潜んでいるかを考え、それぞれ探しました。
 ある児童が「タイヤの下に隠れていそう」と言って下をのぞいてみると、ダンゴムシがたくさん隠れていたことに気付きました。
 植物に動物に関心をもって、楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495