最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:81
総数:429742
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

4年生 外国語活動「Alphabet アルファベットで文字遊びをしよう」

 今日の外国語活動では、アルファベットの小文字の言い方に慣れるためにビンゴゲームをしたり、3ヒントクイズをしたりしながら、楽しく活動しました。子供たちの発言を聞いていると、当初よりもなめらかな発音をしていたり、外国語を使う頻度が多くなっていたりするなど、徐々に外国語に親しむ様子が見られます。
画像1 画像1

4年生 体育科「跳び箱運動」

 昨日はスポーツ指導員の方に来ていただき、跳び箱運動の学習を行いました。指導員の方の話をよく聞き、安全に気を付けながら活動することができました。
 また、くらしの時間には跳び箱や踏み切り板、マットを友達と一緒に運び、素早く準備することができました。子供たちは、協力して活動する力を徐々に高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習「富山市科学博物館」

 昨日は富山市科学博物館に行ってきました。プラネタリウムを見ながら、星座や月について学ぶことができました。理科「月や星の動き」の学習と関連付けながら、科学に関心をもっていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育科

 体育科の学習では、毎時間5分間走を行っています。自分に合ったペースを見付け、走り切ることができるように声を掛けています。気温が下がり、体調を崩しやすい時期ですが、病気に負けない健康な身体づくりを心がけていきます。
画像1 画像1

4年生 校外学習「四季防災館」

 四季防災館での校外学習の様子です。防災シアターや地震体験、煙体験を通して、様々な自然災害について考えました。これまでの学びと結び付けながら学習する、よい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習「富山市立図書館」

 富山市立図書館での校外学習の様子です。普段入れない書庫に入らせていただいたり、貸出システムについて話を聞いたりすることを通して、図書館の役割や利用方法について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習「富山市ガラス美術館」

 今日は校外学習で富山市ガラス美術館、富山市立図書館、四季防災館に行ってきました。写真は富山市ガラス美術館の様子です。ガラス作品のよさ、建築物のよさを感じることができました。感じたことを友達と話し合ったり、クイズに答えたりすることを通して、作品についての関心を高めることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写「左右」

 今日の書写の学習では、「左右」という文字を毛筆で書き写しました。硬筆で字のバランス等を学習した文字ですが、筆になるとやはり扱いが難しくなります。そんな中でも集中して一画一画丁寧に書く様子が見られました。
画像1 画像1

4年生 情報モラルについて考えよう

 今日は情報モラルについて考える学習を行いました。映像を見て、考えたことを話し合い、全体でまとめました。「ゲームをする時間を決めておかないといけない。」や「約束を決めたらそれを守る。守らないとトラブルに巻き込まれるかもしれない。」など、様々な意見をもって話し合うことができました。
 今日からメディアコントロール週間が始まります。ご家庭でルールについて話し合い、メディアとの付き合い方を考えるきっかけにしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作科「ギコギコクリエイター」

 今日の図画工作科の学習では、のこぎりを使って角材を切りました。安全に気を付け、集中して取り組んだため、怪我無く終えることができました。切った角材を紙やすりで磨き、角をなくす作業も行いました。今後は、色を付けてそれぞれを組み合わせ、自分の作りたい物を作成していきます。どんな作品が仕上がるか非常に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495