最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:429083
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

4月25日(火)4年「絵の具で夢もよう」

 図工では、「絵の具で夢もよう」の学習をしました。画用紙の上の絵の具をストローで吹いたり、歯ブラシと網を使って描いたりするなど、いろいろな表現方法を試しました。
 イメージした模様をつくれた人も、できた模様を楽しんだ人も、どれもとても素敵な「夢もよう」ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)4年「読み聞かせ・楽しい実験」

 ボランティアさんによる読み聞かせがありました。今日は、「りょうりをしてはいけないなべ」「またまた うそだあ」を読んでいただきました。繰り返される展開に次の展開を予想しながら、お話を楽しみました。
 いつも楽しみにしている実験は、「空気砲」。小さい段ボールでも思ったより強い空気が飛び出すことに、驚く子供たちでした。
画像1 画像1

4月21日(金) 4年 今週の4年生 2

 体育では、体ほぐしの運動やチームワークを高めるミニゲームなどをしています。「1、2、1、2…」と掛け声が響きました。力を合わせて頑張っています。
 漢字の学習では、新しいドリルを配るとやる気いっぱいの子供たち。姿勢を正し、集中して丁寧な字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 4年 今週の4年生 1

 図書オリエンテーションがありました。本の題名や昨年度の読書冊数に関するクイズがあり、「今年もたくさん読むぞ!」と意欲を高めていました。
 理科では、校庭で生き物や植物の観察をしました。それぞれ、クロムブックを使い写真でも記録しました。季節ごとに続けて観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)4年 今週の4年生

 社会科では、形や特産物を見て都道府県を調べました。グループで協力して探すことができました。
 体育では、仲間づくりゲームやリレーをしました。声をかけ合う姿が素敵でした。
 書写では、書写の心構えや道具の使い方、点画の種類を確認しました。来週からの毛筆がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金)4年 みんなで楽しく

 4年生は新しい友達を迎えました。今日は、自己紹介を兼ねて、「わたしはだれでしょうゲーム」をしました。友達の知らなかったことを知ることができ、笑顔が広がりました。これから、お互いのことをたくさん知って、早く仲良くなりたいですね!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495