最新更新日:2024/06/03
本日:count up69
昨日:27
総数:429179
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

5年生 百人一首大会

画像1 画像1
 色団対抗の百人一首大会を行いました。冬休みから練習を始め、その成果を発揮するときです。すべての学年の団ごとに、取った札の枚数を合計して、勝敗が決まります。今日の結果に満足できなくても、明日、明後日で挽回できるチャンスはあります。明日の結果が楽しみです。
画像2 画像2

5年生 図画工作科「彫って つないで」

 図画工作科で版画に取り組んでいます。一辺が18センチメートルの板を彫り、向きを変えて刷ります。90度ずつ向きを変えて、丸い模様を作ったり、動物や果物がリズミカルに並んだり、くり返しを楽しみます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体の動きを高める運動

 体育科では、ボールやフラフープを使って体の動きを高める運動に取り組みました。フラフープを転がして、回っている間にその周りを回ったり、チームでフラフープの中に入って息を合わせて移動したりするなど、いろいろな運動に挑戦。タイミングを図って動くのは難しそうでしたが、何回も練習してできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学級目標達成を目指して、みんなで成長しよう

 4月から「勇気をもって、ともに進もう」を合言葉に学級としての成長を目指しできました。2学期は、「進んで発表する」「友達の発言を受け止める」の2つを柱に取り組んできました。みんなの意識が少しずつ高まってきています。
 3学期は、2学期の課題を基に、3つの柱を立てました。「話す人に体を向けて聞く」「相手を笑顔にする挨拶をする」「ぽかぽか言葉をつかう」です。みんなで考えてまとめたことに、努力を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 暖かい休み時間

画像1 画像1
 外は粉雪。今日は寒い一日でしたが、校舎内はぽかぽかです。休み時間は、オセロや将棋、お絵かき、読書等、思い思いに過ごしていました。「一緒にやろう」という言葉に、気持ちも温かくなりました。

5年生 書初大会

 始業式の後、書初大会を行いました。一画一画丁寧に書きました。冬休みの練習の成果を発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495