最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:81
総数:429725
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

6月7日(火) 5年生 体力テスト

 今日は体力テストの上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳びの3種目に挑戦しました。よい記録を残そうと、努力する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(火) 5年生 理科「植物の発芽と成長」

 今日の理科の学習では、種子が発芽するときの子葉の働きについて調べるため、インゲンマメの種子と発芽してしばらく経った子葉をヨウ素水溶液に浸け、違いを観察しました。
 種子をヨウ素水溶液に浸けると、断面が青紫色になることが分かりました。
画像1 画像1

6月6日(月) 5年生 図画工作科「のぞいてみると」

 図画工作科の学習の様子です。箱の中に宇宙や森等、様々なものが広がっています。
 完成が間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(木) 5年生 じゃんけんぽーん!

 さよならじゃんけんの様子です。「今日は勝った!」「負けちゃったー」など一喜一憂しながら、毎日じゃんけんしてから下校しています。

画像1 画像1

5月31日(火) 5年生 体育科「マット運動」

 体育科の学習では、マット運動に取り組んでいます。毎回自分の課題に向けて様々な技に挑戦し、その中で技のポイントや次の課題を見付けています。
 今日は主に倒立前転、跳び前転、側方倒立回転に挑戦する児童が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 5年生 図画工作科「のぞいてみると」

 今日の図画工作科「のぞいてみると」の学習では、光の差し込む自分だけの世界を箱の中に作りました。どんな世界が出来上がるか、非常に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月) 5年生 書写「点画のつながりに気を付けよう」

 書写の学習では、点画のつながりに気を付けながら、「ふるさと」を清書しました。落ち着いた雰囲気で、一画一画丁寧に筆を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水) 5年生 社会科「わたしたちの国土」

 今日の社会科では調べ学習を行いました。岐阜県海津市の低い土地の暮らしについて、図書室の本や、インターネットを使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 5年生 外国語科「When is your birthday?」

 今日の外国語科では、自分の誕生日を外国語を使って紹介するなどして、月日の言い方に慣れ親しみました。歌に合わせて、楽しく活動していました。
画像1 画像1

5月20日(金) 5年生 読み聞かせ

 今日は読み聞かせがありました。静かに耳を傾け、楽しんでいました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495