最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:42
総数:430209
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

5月31日(火) 5年生 体育科「マット運動」

 体育科の学習では、マット運動に取り組んでいます。毎回自分の課題に向けて様々な技に挑戦し、その中で技のポイントや次の課題を見付けています。
 今日は主に倒立前転、跳び前転、側方倒立回転に挑戦する児童が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 5年生 図画工作科「のぞいてみると」

 今日の図画工作科「のぞいてみると」の学習では、光の差し込む自分だけの世界を箱の中に作りました。どんな世界が出来上がるか、非常に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月) 5年生 書写「点画のつながりに気を付けよう」

 書写の学習では、点画のつながりに気を付けながら、「ふるさと」を清書しました。落ち着いた雰囲気で、一画一画丁寧に筆を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水) 5年生 社会科「わたしたちの国土」

 今日の社会科では調べ学習を行いました。岐阜県海津市の低い土地の暮らしについて、図書室の本や、インターネットを使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 5年生 外国語科「When is your birthday?」

 今日の外国語科では、自分の誕生日を外国語を使って紹介するなどして、月日の言い方に慣れ親しみました。歌に合わせて、楽しく活動していました。
画像1 画像1

5月20日(金) 5年生 読み聞かせ

 今日は読み聞かせがありました。静かに耳を傾け、楽しんでいました。
画像1 画像1

5月19日(木) 5年生 家庭科「私の生活、大発見!」

 今日の家庭科の学習で、お茶の淹れ方を学習しました。合わせて、ガスこんろの正しい使い方も学習しました。協力して淹れることができました。家庭の仕事は分担し、協力することが必要です。家庭科を学習している5年生の子供たちに、ぜひ仕事を増やしていただけたらと思います。喜んで仕事をし、活躍すると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(水) 5年生 情報モラル講座

 今日は富山市教育センターから講師の方に来ていただき、情報モラル講座を行いました。実際に起こった事件や事例を基に、必要な情報モラルについて学習することができました。
 これからの生活に生かしていくよい機会となったと思います。今はメディアコントロールウィークでもありますので、ぜひご家庭で今日の学びについて聞いていただき、ルールの見直し等していただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(火) 5年生 業間休み〜色団対抗草むしり大会〜

 今日の業間休みには、5年1組の植物会社が企画した草むしり大会がありました。色団対抗で競い合うことで、やる気満々の草むしりでした。2組の子供たちも参加していました。「草むしりって意外と楽しいね」「心がすっきりするよね」などの声が聞こえてきました。
 企画の段階で「グラウンドが綺麗になって、楽しい企画を考えました!」と言われ、子供たちの発想の素敵さや可能性を感じました。子供たちの柔軟な発想で、会社活動を盛り上げていこうと思います。
画像1 画像1

5月12日(木) 5年生 総合的な学習の時間〜田植え体験〜2

 田植えの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495