最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:64
総数:429083
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

5月29日(水) 5年生 理科

画像1 画像1
 発芽について映像を見ながら学習を進めていました。

5月27日(月) 5年生 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

 今日の国語科の学習では、子供たち同士でインタビューを行いました。
 今後もインタビュー活動を続け、「きく力」を身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木) 5年生 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

 国語科では、インタビューの学習を行っています。
 グループで聞き手、話し手、記録者に分かれ、「きくこと」について考えていきます。
 写真は、友達の人柄を引き出せそうな質問を考えている様子です。
画像1 画像1

5月14日(火) 5年生 「田植え体験学習」

 今日は田植え体験学習を行いました。
 晴天の中、普段はなかなかできない手植えを体験することができ、子供たちの笑顔が輝いていました。
 9月の収穫に向けて、苗がどのように成長するのか子供たちは楽しみにしています。
 地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 5年生 「田植え事前学習」

 今日は明日の田植えに向けて、事前学習を行いました。ゲストティーチャーをお呼びし、田植えの方法やコツを教えていただきました。初めて手にする稲の苗に興味を示している様子でした。
 明日の田植え体験がとっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木) 5年生 「外国語科の学習」

 今日は外国語科の学習で、「What subject do you like?」と尋ね合いました。歌に慣れ親しんでいたので、きれいな発音で話すことができていました。楽しんで学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月26日(金) 5年生 「4月の様子」

 早くも4月が終わろうとしています。
 1枚目は、「BFCバッジ授与式」の様子です。「BFC「(少年消防クラブ)」の活動として、これから防火を呼びかける活動等を行っていきます。
 2枚目は、バースデー会社による企画の様子です。4月に誕生日を迎えた2人を全員でお祝いするために、給食の牛乳で乾杯をしました。様々な会社が積極的に活動に取り組んでいます。
 3枚目は、読み聞かせの様子です。静かに聞いたり、面白いところは笑ったりしながら、楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月16日(火) 5年生 「世界の主な国を調べよう」

 社会科では、地球儀を使って学習を進めています。世界中の国の面積を比べたり、日本と同じ緯度の国を調べたりしました。
 「○○さんが行ってみたい国を探そう」と、グループで楽しく活動する姿が見られました。
画像1 画像1

4月12日(金) 5年生 「会社活動」

 5年生では、クラスのみんなが学校生活を楽しく過ごせるように、会社活動を行っていきます。
 アイディア豊富な子供たち。これからの活動が楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月12日(金) 5、6年生 「学校のリーダーとして!」

 今日は5、6年生が集まり、児童会活動について話し合いました。
 委員会活動を中心に、どんな学校を目指し、どんな活動を行うのかについて考えました。5、6年生共に、チャレンジすることを大切にして頑張ります!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495