最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:74
総数:431110
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

8月23日(火) 陸上練習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走り幅跳びも、見本を見せていただきました。
 踏み切ったら上を見て、手も振り上げる!足を胸につくくらい曲げ跳ぶ。
 腕をかいて勢いをつけ、より遠いところへ足を着地!遠く!!前に!!!

8月23日(火)陸上練習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何度か走り、目が覚めてきました!?
 暑いけれど、体を動かしてやっぱり走り終えた後は、気持ちがいいですね!!

8月23日(火)陸上練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学生が100メートル走の見本を。スタートからの姿勢をレクチャーしていただきました。その後、6年一人一人の走りを見ていただきました。

8月23日(火) 陸上練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みも最後の週になりました。少しずつ2学期からの学校モードへと。
 6年生は朝からグラウンドで100メートル走と、走り幅跳びの練習をしました。
 今日は、城山中学校から4名の生徒さんたちと、先生に来ていただき、ご指導を受けました。暑い中、ありがとうございました!

7月1日(金)家庭科「自分で朝食や昼食の一品を作ろう」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さすが6年!家庭科2年目。仲間との連携がすばらしかったです!
 どの班も、「最高においしい!!」「これなら家でも、自分でおかずを作れる!」などと素敵な声が聞こえてきました。
 その後の給食を全部残さず食べられたかな?

7月1日(金)家庭科「自分で朝食や昼食の一品を作ろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から7月。蝉の鳴き声がもう聞こえてきました。暑い!
 教室はクーラーが入り涼しい中で学べるのですが、家庭科室は暑い!扇風機でしのぎました。おいしいおかずを班の友達と楽しく作っているので、暑さなんか気にせず、ガスコンロの火を使い、みんな集中しています。

6月9日(木) 6年生「プール清掃」

 プール清掃を行いました。ピカピカになったプールを見て、今日の天気のように、晴れやかな気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)「森の遊び場づくり」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
もう片付けです。まだまだ、遊びたかったぁ〜、まだ帰りたくな〜い(涙)と、口々に話していました。もう一泊したかったですね!

5月25日(水)「森の遊び場づくり」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だんだんイメージしたことが形になり、遊び始めました。改良を加えたり、理想と現実とのギャップを修正したり、時間内で楽しみました。

5月25日(水)「森の遊び場づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 (一日目の夜に、夕方から夜にかけてキャンプファイヤーを行いました。静かな暗闇の森の中、澄み切った星空の下で、炎を囲みながら友達と楽しいひとときをすごしました。写真で伝えることはできませんが、キャンプファイヤーの感想をお子さんから聞いてみてください。)
 2日目は「森の遊び場づくり」でした。自然の家の職員の方々にも、お手伝いしていただきながら、グループで遊びたいものをそれぞれの場所を探し、頭を使い、体を使い、共同作業をして最後の活動を楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495