最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:75
総数:430610
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

5月31日(水) 6年生「体育 100m走」

 体育科の学習で100m走を行いました。今日は天気がよかったので、青空の下で一生懸命走っている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) 6年生 「宿泊学習5」

 宿泊学習2日目の最後の活動は「森の遊び場づくり」でした。友達と協力して木に丸太を固定し遊び場を作る活動です。シーソーやブランコ、アスレチックを作って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) 6年生 「宿泊学習4」

 宿泊学習2日目の朝ご飯は子供たち自身で作りました。牛乳パックにパンを入れて焼くカートンドックを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火) 6年生「宿泊学習3」

 宿泊学習初日の最後の活動はキャンプファイヤーでした。1組、2組それぞれから出し物をし、楽しい時間を仲間と過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火) 6年生「宿泊学習2」

 宿泊学習では、「立山ジョイフレンド」という班のメンバーと絆を深めるための課題に取り組む活動を行いました。森に隠されているものを探したり、バケツに入った水を協力して運んだりしました。班の友達と話し合ったり試したりしながら課題を解決しようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 6年生 「宿泊学習1」

 来拝山登山では、急な岩場や滑りやすいところで「掴みやすい木の枝があるよ」「ここ滑りやすいから気をつけて」「がんばれ」など登り方のこつや励まし合う声かけをしていました。頂上ではお弁当を楽しんだり、珍しい虫を見たりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) 6年生「宿泊学習に行ってきました」

 6年生は23日、24日に立山青少年自然の家へ、集団宿泊学習に行ってきました。大自然の中で「自分を高め、友達のよさを見つける」ことを目標に全力で取り組んできました。明日から宿泊学習の活動記録を記載するのでぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 6年生「宿泊学習に向けて」

 宿泊学習に向けて、キャンプファイヤーの出し物について話し合いました。学年目標の「糸支(つながり)」を意識しながら、全員参加できる出し物は何かを学級ごとに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(月) 6年生 「日本国憲法の3つの原則」

 社会科では、日本国憲法の3つの原則についてワークシートにまとめました。教科書や資料集を使って調べたり、教え合ったりしながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) 6年生 「給食の時間」

 今日の給食はブイヤベースやクロケットなど、フランス発祥の料理を楽しみました。静かに給食を味わいつつも、ブイヤベースの中のホタテや揚げ物に喜んでいる様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495