最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:46
総数:431114
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

10月2日(日) 運動会 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 綱引き決勝戦の結果、青団の勝ち。優勝は青団、2位は赤団でした。
 みんなバンザイ!拍手でたたえ合いました。

10月2日(日) 運動会 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ綱引き決勝戦。赤団対青団でした。さて、優勝するのは・・・どっち?それぞれ気合いが入ります!
 赤団団長のかけ声「ひいて、ひいて、ひきまくるぞー!」

10月2日(日) 運動会 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白団対黄団の3位決定戦の結果は、黄団の勝ち。3位黄団、4位白団でした。

10月2日(日) 運動会 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム10番。4・5・6年団体競技綱引きです。
 先日の予行予選の結果から、今日は、まず白団対黄団の3位決定戦からでした。
 

10月2日(日) 運動会 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの団も、ペアで協力し、大きな玉を向こうまで渡します。横から前を見る人。正面から思い切り転がす人。分担したり、ペアで右左同じくらいの力で運んだりと工夫しています。

この大玉は、令和元年度に教育振興会より新調していただいたものです。今年度、初めて使わせていただきました。ありがとうございました。

10月2日(日) 運動会 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、勝ったのはどの団?白団バンザーイ!!青団バンザーイ!赤団も黄団も楽しかったね。また、したいね。

10月2日(日) 運動会 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム9番。1・2・3年の「なかまにつなげ!大玉ころがし」です。
 3年の代表者のかけ声で、みんな気合いを入れました。
 「ようい、スタート!」

10月2日(日) 運動会 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人走が終わり、次は団体競技です。

10月2日(日) 運動会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人走。1・2年は、50メートル。3・4年は、80メートル。5・6年は、100メートルでした。

10月2日(日) 運動会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の個人走。真剣に、そして楽しく走るみんながすてきでした。友達や、団の仲間、家族、地域のみなさんの応援の声が、力になり嬉しかったですね。
 今日計測したタイムをもとに、各学年男女ごとに1位、2位、3位の表彰を来週しますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495