最新更新日:2024/06/05
本日:count up36
昨日:147
総数:521311
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

北信越大会激励会

7月28日(水)

 北信越大会、柔道個人戦に出場する選手の激励会が行われまた。

 選手は、三成中学校教育後援会から、激励費をいただき受け取りました。また、教頭先生から激励の言葉が伝えられました。

 北信越大会は8月3日、アルビス小杉総合体育センターで行われます。選手は、北信越大会に向けて決意を新たにしました。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの部活動(その8)

7月27日(火) 

 美術室では、美術部が黙々と作品制作に励んでいます。キャラクターイラストコンテストの出品に向けてクロムブックを活用しながらアイディアを練ったり、学習発表会に向けて展示作品の制作を行ったりするなど、それぞれの課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの部活動(その7)

7月27日(火)

 テニスコートではソフトテニス部が元気に活動をしています。サーブを打ち返す練習をしていました。1年生はまだ恐る恐るラケットを振る様子がみられましたが、顧問の先生のアドバイスを受けながら何度も練習を繰り返し、上達を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの部活動(その6)

7月27日(火)

 雄心館では剣道部が活動を行っています。写真を撮りに出向いたときには既に本練習を終え、筋トレを行っていました。練習で体力を消耗した後でしたが、大きな掛け声を出して腹筋を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの部活動(その5)

 7月27日(火)

 卓球部は、2人でラリーをしていました。顧問の先生が実演を交えながら打ち方を指導する場面もありました。部員は教わったことを実践しながら技能を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの部活動(その4)

 バレーボール部は、サーブカットの練習をしていました。ネット上ぎりぎりの力強いサーブに対しては上手くレシーブできずに苦戦している場面もありましたが、実戦を意識しながら何度も繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの部活動(その3)

7月27日(火)

 吹奏楽部は、8月に行われるサマーコンサートに向けて、音楽室や調理室、被服室でパートごとに練習していました。写真を撮りに出向いたときは多くのパートが休憩中で、練習風景一部しかお伝えできませんでしたので、また後日にお伝えします。
 どんな演奏に仕上がるか楽しみですね。
画像1 画像1

夏休みの部活動(その2)

7月27日(火)

 サッカー部は、2対2のゲーム形式で練習していました。その後、シュート練習も行うなど、実戦を意識した練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの部活動(その1)

7月27日(火)

 台風8号の接近が影響しているためか、本日は分厚い雲に覆われています。外の気温も30度を下回り、運動部にとっては比較的活動しやすい日となりました。

 さて、ほとんどの部は既に1、2年生の新体制となり、2年生の新部長・副部長が中心となって部活動に取り組んでいます。今日活動が行われた各部の様子をお伝えします。

 まず、陸上部の様子です。秋の新人大会に向けて、目標を再設定して各自基礎練習に励んでいます。短距離専門の生徒は、毎日スタブロを使ってスタートダッシュの練習に取り組んでいます。今日は、スタートから30m地点までのタイムをはかり、記録を確認しながらスタートダッシュを繰り返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第74回県民体育大会 柔道競技 中学校の部

7月25日(日)

 第74回県民体育大会柔道競技中学校の部が、アイシン軽金属スポーツセンターで行われました。
 三成中学校からは富山市Aチームの大将として3年生1名が出場し、ゾーン優勝に大きく貢献しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
4/6 始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560