最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:226
総数:1236271

6/19 くらしの時間  係活動で生き物を飼いたい!(3年生)

 各学級では、毎朝、「くらしの時間」を行っています。子供たちは、その日、出てきた話題について、話をしている仲間がどうしてそのように話すのか考えたり、自分と比べて考えたりするなど、その子なりの聞き方で仲間の話を聞いています。家や学校で感じたことを学級の仲間に聞いてもらうとともに、仲間の感じ方や考えを聞いたり、自分との相違点について考えながら聞いたりすることで、学校でのくらしや家庭でのくらしについてみつめる、貴重な機会となっています。
 3年3組では、係活動が話題に上がっていました。Uさんは「生き物をたくさん飼いたい」「今は、カエルばかりだけど、カタツムリも飼いたい」「いろいろな生き物を飼って観察したい」と、取り組み始めた係活動について楽しそうに紹介しました。生き物係になったUさんは、15匹のカエルを教室で飼い始めたそうです。「虫がちょっと苦手なB先生に、ちょっとでも生き物が好きになって欲しい」とにこやかに語って座りました。生き物が苦手な3年3組の仲間にも、少しでも虫に慣れて欲しいそうです。こんなUさんの話を聞いたH君は「ゲーム係として迷路を作っている。うまく作れず、ちょっと困っている。土日にお姉ちゃんに手伝ってもらってゲームを作りたい。そして、みんなにゲームを楽しんでもらいたい」と自分の係への取り組みを紹介しました、また、Hさんは「私は工作係として、アンケートをとった。その結果からしおりを作っている。まだ作れない物もあるから、がんばって作って、みんなに使って欲しい」と語りました。3人の話を聞いていた子供たちは、自分の係活動の進み具合を考えていたようです。「順調だよ!」「イマイチだよ‥」という声が聞こえてきました。仲間の係活動の状況を聞き、自分の係活動の進め方について考える貴重な機会だったようです。さあ、これからどんな係活動が展開されるのでしょうか。
 学校が再開して3週間が過ぎようとしています。教育活動は、徐々にではありますが軌道に乗ってきています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

第91回教育研究実践発表会

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912