最新更新日:2024/05/29
本日:count up6
昨日:430
総数:1231028

チャレンジスタンダード技セブンに挑戦!

画像1 画像1
体育でチャレンジスタンダード技セブンに取り組んでいます。鉄棒運動に取り組んでいる5年生の様子です。鉄棒鉄棒の金スターは、「逆上がり→つばめ→片足踏み越し下り」です。「片足踏み越し下りは」慣れるまでがちょっと怖い技です。できるようになると、とても気持ちよさそうに鉄棒を踏み越しています。
画像2 画像2

今日の給食 7/8(水)

 今日の給食は、
 コッペパン、オレンジジュース、キャベツスープ、とりにくのトマトいため、粉ふきいもでした。
 1年2組では、静かに、そして美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

綺麗な学校で迎えよう

 今日は、個別懇談会2日目です。お家の方々をきれいな学校で迎えようと、西階段の掃除に取り組んでいた3年生です。
画像1 画像1

今日の給食 7/7(火)

 今日のメニューにあった枝豆は、とても香ばしくて美味しかったです。1年1組では「枝豆大好き!たくさん食べたい!」という声が聞こえる一方で、「食べたくない。だって食べたことが無い」という声も聞こえました。初めて食べた感想はどうだったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雨警報

 富山県内に大雨警報が出されています。天候による登下校や体調管理について以下のことを指導しました。

○ 大雨への警戒
 ・帰り道に強い雨の予想
 → 周りが見えにくい(例)普段より確認を多く
   道路の水たまり、灌水(例)安全によけて通る
   用水の増水(例)近付かない、遠回りをする
 ・明日朝にかけ荒天の可能性
 → 急な天候の変化(例)外出をさける
 
○ 体調管理の徹底
 ・保健室来訪者の増加
   だるい→発熱(例)規則正しい生活、よい睡眠
   腹痛→下痢(例)手洗い、うがい
 ・気温の変化と服装への配慮(例)脱ぎ着できる物を用意
 ・いつのまにか脱水
  暑くない→水分をとらない(例)こまめに水分補給

 ご家庭でも、声かけをお願いします。

本日の給食 7/6(月)

今日から、これまでよりも1品多い通常の献立です。豚肉のおろしいためには大根おろしが使われていました。とても優しい味付けでした。
6年2組は、素速く準備を済ませ、静かに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室 気をつけて歩こう!

 木曜日に1年生の交通安全教室を行いました。
 子供たちは、いつも一緒に帰宅する下校コース毎に決められたコースを歩きました。互いに声を掛け合いながら安全に気をつけて歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.4

 富山市教育委員会より「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.4」が届きました。子どもたちを通じて本日(3日)に配付するとともにホームページ「配付文書」に掲載しましたので、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 7/3(金)

 今日は七夕メニューでした。1年生教室では、星形ハンバーグ、七夕ゼリーを前に短冊に書いたお願いの話題が出ていたそうです。
 今日は、6年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7/2(木)

 焼き肉は、ごはんにのせて「焼き肉丼」にして食べている様子も多く見られました。
 今日は、5年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 近隣ファミリー集会・集団下校
3/8 堀川チャレンジ活動
有成会行事
3/5 執行部会
3/6 有成会 第3回資源回収
下校時刻変更
3/3 15:00集団下校
3/4 14:10/15:00下校
3/5 14:10/15:00下校
その他
3/3 学習のまとめ週間(3日目)
3/4 学習のまとめ週間(4日目)
3/5 学習のまとめ週間(5日目)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912