最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:223
総数:1232169

フィリピンってどんなところ?

画像1 画像1
 国際交流推進員のN先生が、母国のフィリピンに帰国することになりました。全校のみなさんにぜひフィリピンのことを知って欲しいと、フィリピンの紹介を掲示板に残してくださいました。フィリピンの観光地やゲーム、食べ物等が写真や絵をつけて分かりやすく紹介されています。
 東階段の1階から2階にかけての踊り場の掲示板です。日本と比べながら見るのも面白いですよ。
画像2 画像2

雨で植物は生き生き!

画像1 画像1
 昨日、今日の雨で元気なかった花も元気を取り戻してきました。
 プランターに植えてある花を紹介します。
 左上から、時計回りに、「サルビア」「コリウス」「ベコニア」「ペンタス」です。
 「サルビア」は、小さな赤い花をいくつも咲かせます。赤と濃い緑のコントラストがとても美しく、そして印象深い花です。
 「コリウス」は、緑色や赤紫色の色鮮やかな葉が特徴的な花です。大きく生長してくると紫色の小さな花がいくつもついた細長い茎(花)が伸びてきますが、その茎(花)は摘んでしまいます。他の花の色に負けない色鮮やかな葉の鑑賞を楽しむ花です。
 「ベコニア」は、赤や白、ピンク色の小さな花を次々に咲かせます。色によって花言葉が異なります。赤いベゴニアの花言葉は「公平」。白いベゴニアの花言葉は「親切」です。ピンクのベコニアの花言葉は・・・。ぜひ調べてみてくださいね。ハート型のちょっと肉厚の葉も特徴的な花です。
 「ペンタス」は、小さな星のような花をいくつも咲かせるとても可愛い花です。白やピンク、赤、紫の花があります。花言葉は、「願い事」「希望がかなう」です。花びらが星のような形をしていることから、流れ星に願掛けすることなどにちなんでつけられたといわれているそうです。
 学校には、他にもたくさんの花があります。花について興味がある人は、ぜひ調べてみてくださいね。
画像2 画像2

雨の中でもお散歩大好き! ガガとピピ

 ガガとピピはお散歩が大好きです。飼育小屋を掃除してもらっている間は、2羽寄り添ってお散歩に出かけます。それは雨の日でも一緒です。戸が開くと、トコトコ、ガーガー、飼育小屋周辺を散歩し、掃除が終わる頃には戻ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東玄関(正面玄関)は花でいっぱい

 夏期休業中、水やりの管理がしやすいように、敷地内の花のプランターが全て東玄関(正面玄関)に集められました。中には、このあまりにもの暑さに、弱ってきているものもありますが、多くのプランターで、白やピンク、赤と、色とりどりの花が咲いています。咲いている花は、サルビア、ベコニア、ペチュニア、トレニア、ペンタス、ブルーサルビア、ヒャクニチソウ、ニチニチソウ、マリーゴールド、ケイトウ、バーベナ、コリウスです。どの花がどんな名前の花か分かりますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい仲間

画像1 画像1
 学校に新しい仲間が増えました。
 熱帯魚のネオンテトラとコリドラスです。
 水槽の周りは朝から大賑わい。「僕の家にも熱帯魚がいるよ。これと同じ、ネオンテトラとコリドラスだよ」「グッピーがいたけど、もういなくなってしまったよ」「塩水は難しいそうだよ」等々。堀川小学校には、たくさんの熱帯魚博士がいそうです。
 3年生の2人は、静かに熱帯魚の動きを観察していました。
画像2 画像2

ガチョウのガガとピピはとても仲良し

 ガチョウのガガとピピはとても仲良しでお利口さんです。飼育小屋を掃除してもらっている間は、2羽で仲良く散歩をしています。掃除が終わり、飼育委員の「終わったよ。ガガとピピ、戻っておいで!」の声が聞こえると、2羽寄り添って、ガーガー鳴きながら戻ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「葉月」の掲示板は・・・

 とても涼しげな掲示です。横を通るだけ「涼」を感じます。
 何種類の生き物がいるでしょうか。また数えてみましょうね。
画像1 画像1

熱中症防止の対策

 7月も最終日を迎えました。1学期はあと1週間続きます。暑い中での登下校や活動になりますが、熱中症を予防していくためのアイテムの一つとして、各玄関にWBGT値をもとに「熱中症予防運動指針」を示した表を掲示しています。子どもたちは休み時間や授業の前に「厳重警戒だ」と確認していました。自分で体調管理を考える子どもになるように声をかけていきます。 
画像1 画像1

堀川小学校 「いま」・むかし 7/27 職員室より

西棟跡は広々としています。
画像1 画像1

熱中症防止対策について

 本日、お子さんを通して来週からの熱中症防止対策についてのお知らせを配付しました。当初の予定でしたらもう夏休みに入っていますが、今年度は暑い中でも学校に通うことになります。それぞれに対策をとっていきますので、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 堀川チャレンジ活動
有成会行事
3/11 役員会
3/12 花アラカルトクラブ
下校時刻変更
3/11 全校14:40下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912