サルの捕獲について

 富山中央警察署より情報が入りましたのでお伝えします。 
 
−−−−−

 本日午後6時頃、富山市千石町地内でサル1匹が捕獲されました。
 皆様のご協力に感謝いたします。

 富山中央警察署

緊急 サルの出没について

 富山中央警察署より情報が入ってきました。以下の内容をご覧いただき、安全にご留意ください。

−−−−−−

 本日午後2時30分頃、警察が富山市花園町四丁目13番付近で、サルを確認しました。
 現在もサルは確保されていませんので、付近や周辺にお住まいの方は、不要不急の外出は極力控えて、安全を確保してください。
 なお、目撃した際は不用意に近づかず、安全を確保した上で、警察に通報するようお願いします。
富山中央警察署
電話 076-444-0110

−−−−−−

富山市花園町13番

今日の給食 7/17(金)

 今日の「キムチスープ」は初めての献立でした。
 3年3組では、「辛い!・・・でも美味しい!!」という声が聞こえていたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.5

 富山市教育委員会より「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.5」が届きました。子どもたちを通じて本日(16日)に配付するとともにホームページ「配付文書」に掲載しましたので、ご覧ください。 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 7/16(木)

今日は3年2組の様子です。協力して準備を済ませ、静かに食事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7/15(水)

 今日のデザートはメロンでした。子供たちは、大喜び。美味しそうに食べていました。
 3年1組でも、大好評だったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7/14(火)

温かい給食、美味しくいただきました。
今日は、2年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7/13(月)

 今日は、「八宝菜」が出ました。「八宝菜」には、八種類の野菜が入っていなければいけないわけではなく、「八」には「たくさんの」という意味があるそうです。今日の「八宝菜」には、たまねぎ、にんじん、たけのこ、しいたけ、はくさい、ヤングコーン、ピーマンが入っていました。たくさんの野菜が入っていましたね。
 今日は、2年2組の様子です。美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7/10(金)

 今日の献立の中に、「魚のえごまみそかけ」がありました。「えごま」は東南アジア原産のシソ科の一年草で、古くから日本を含めたアジア各地で栽培されてきました。「畑の魚」ともいわれるスーパーフードで、最近では、そのすぐれた栄養価が見直され、栽培地域が増加するとともに、様々な加工品が開発されてきているそうです。富山市では、山田地域で多く栽培されており、富山市で栽培された「えごま」を地域ブランド「富山えごま」として特産化が図られているそうです。
 今日は、2年1組の様子です。魚(フクラギでした)にかかっている「みそ」が美味しかったとの声が多く聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7/9(木)

 今日は「千草焼き」が出ました。「千草焼き」とは、溶き卵に、いろいろな具材を加えて焼き上げた料理のことだそうです。人参やほうれん草が入っている色鮮やかな卵焼きでした。1年3組では、美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 委員会活動
3/16 卒業証書授与式予行
有成会行事
3/11 役員会
3/12 花アラカルトクラブ
下校時刻変更
3/11 全校14:40下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912