最新更新日:2024/05/29
本日:count up8
昨日:430
総数:1231030

物の溶け方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は物の溶け方を勉強しています。今日は、片栗粉と粉ミルクの溶け方の違いやミョウバン、塩、砂糖の溶ける速さの違いなど自分たちが調べたことを聞き合っていました。成分の違い、粒の大きさの違いなどに注目しながら調べ学習を進めようとしている子どもたちです。

1列下校

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は子どもたちが帰る頃、薄暗く雨も降っていました。カッパを着たり傘をさしたりして下校しました。子どもたちはしっかりと1列になって歩いていました。今週は天気があまりよくなさそうです。いつもより交通安全に気をつけながら登下校しましょう。

学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日は約7ヶ月ぶりの学習参観でした。「早くお母さん来ないかな。」「頑張らないと。」と張り切る子どもが多くいました。学習参観では日頃の学習の成果を存分に発揮することができました。これからも、子どもたちが楽しく学べるように支援していきたいと思います。二日間、ありがとうございました。

おすすめの本

画像1 画像1
今月23日(火)は「勤労感謝の日」です。この日は、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」国民の祝日です。今回のおすすめの本のコーナーには、「勤労感謝の日」に関連して仕事の本が並んでいます。どんな仕事があるのか、仕事の内容はどういったものかなど見てみてくださいね。

避難訓練の振り返り(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練の後、各クラスで振り返りをしました。子どもたちは自分の行動やどんな気持ちで臨んだのか話し合っていました。「早く避難しようと焦って、走って追い抜かしてしまった。次回は落ち着いて避難したい。」「地震は津波や火事を引き起こす可能性がある。だから、訓練しているんだと思う。今日は、もし、廊下に危ないものが落ちていたらということを考えながら歩いて避難することができた。本当に、地震になっても靴やゴム製の物をすぐに履いて避難したいと思った。」など振り返りました。今回の振り返りを今後のくらしに役立たせてほしいと思います。

自衛消防訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
2限目に避難訓練をしました。今回は地震から火災が起こるという想定で行いました。消防署の方にも立ち会っていただきました。子どもたちは、「災害時には一人で行動せず、先生や友達と行動する。」という消防署の方の話を頷きながら聞いていました。また、これから寒くなるので暖房器具の取り扱いに注意することや正しく火を使うことも話されました。今回の避難訓練を今後のくらしに生かしていきましょう。

たくさんスタンプ押したよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はスタンプを押し模様を描きました。「手形もいいね。」「その絵すごくかわいいね。」など仲間が描いた絵を見ながら互いに褒め合っていました。一人一人の絵がカラフルで楽しい世界になってきています。次回はクレヨンで絵を描いていきます。

堀小ふれあいフェスティバル前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
有成会役員の方が明日の準備をしてくださっています。各教室や体育館が楽しそうな場に変わっています。明日は、有成会役員の方に感謝しながら楽しみましょう。お忙しい中、前日準備をありがとうございます。明日もどうぞよろしくお願いします。

ヘチマの実

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皮がカラカラになり少しずつ剥がれていました。中からはたくさんの種も出てきました。ヘチマを乾燥させてカラカラになったら簡単に皮が剥け、ヘチマのたわしになります。興味のある人はぜひヘチマのたわしを作ってみてくださいね。

お弁当ありがとう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習は延期になりましたが、仲間と一緒にお弁当をいただきました。「お弁当楽しみ!!」「好きなものたくさん入っているんだよ。」などと嬉しそうに話していました。食べた後、「おいしいお弁当ありがとう。」の感謝の気持ちを込めてきれいに弁当箱を洗ってる子どもの姿を見ました。洗剤で洗ったあとタオルで弁当箱をぴかぴかに拭いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年生修了式
3/18 卒業証書授与式
その他
3/14 委員会活動
3/17 6年生給食最終日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912