最新更新日:2024/05/29
本日:count up15
昨日:430
総数:1231037

新しい掲示

画像1 画像1
新しい「詩」が掲示されました。皆さんも「歩きながら」どこに掲示されたか探して見つけたら「止まって」読んでみてくださいね。

R3.10.20 「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」に係る再度の周知について

 文部科学省・厚生労働省から、「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の再度の案内がありました。必要な方は、配付文書からご覧ください。
 
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応特別相談窓口
 

就学時健康診断の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が会場の準備をしてくれました。てきぱきと自分ができることをしていました。寒い中、濡れたぞうきんで階段や廊下を隅々まで拭いたり、玄関の掃除をしたりしていました。働く姿を見て少しでもきれいな校舎で、気持ちよく就学時健診を受けてもらいたいという気持ちが伝わってくるようでした。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子を見ていると、どの学年も仲間の話をしっかりと聞く姿が多く見られます。質問をしたり自分の考えと比べたりしながら仲間の考えをより理解しようとする姿が印象的でした。また、自分の悩みを話すことで聞いていた仲間が解決してくれたり、仲間のやり方を聞いていいと思った方法を真似してみようとしたり一緒に高め合いなら学習を進めていました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で元気に遊ぶ子どもたちがたくさんいました。仲間とドッチボールをしたりバランスボールに乗ったりして遊んでいました。子どもたちの笑い声が体育館に響き、とても楽しそうな雰囲気でした。

後期委員会スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から後期委員会が始まりました。今日は各委員会で自己紹介をしたり常時活動について確認したりしていました。「企画や提案をたくさんしていきたい。」「前期よりも後期頑張っていきたい。」などと自分の目当ても発表していました。意欲的に頑張っていこうとする高学年の姿が立派でした。

スポーツウィークスライドショー

「スポーツウィークスライドショー」に以下の映像をアップしました。

第6学年リレー大会(別カメラバージョン) 

避難訓練後の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練が終わり、各教室に戻ってから振り返りをしました。自分や仲間の行動がどうであったか話し合うことができました。「走らず避難できた。」「心が整っていた。」など振り返ることができました。振り返ったことを日頃のくらしの中でできるように生かしていってほしいです。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、地震が起こり校舎が倒壊する可能性があるため、グランドに避難するという想定で避難訓練をしました。また、放送機器が使えず、トランシーバーで連絡を行い避難指示を受けることになりました。子どもたちは直接近くにいる先生からどこが危険で、何色のコースを通ってグランドに避難するかを聞きました。静かに歩いて避難し、人数確認の際も担任に大きな声で報告をしていました。最後の話のときには「普段から人の話を聞くことでいざというときに自分の命を守ることができる。日頃からする。」ということを聞き、うなずいたり、「はい。」と返事をしたりした子どもたちでした。

スポーツウィークスライドショー

「スポーツウィークスライドショー」に以下の映像をアップしました。
スポーツウィーク4日目の様子をご覧ください。

・第4学年リレー大会(別カメラバージョン)

・第5学年リレー大会(別カメラバージョン)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年生修了式
3/18 卒業証書授与式
その他
3/17 6年生給食最終日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912