最新更新日:2024/05/29
本日:count up30
昨日:430
総数:1231052

ヘチマの実

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皮がカラカラになり少しずつ剥がれていました。中からはたくさんの種も出てきました。ヘチマを乾燥させてカラカラになったら簡単に皮が剥け、ヘチマのたわしになります。興味のある人はぜひヘチマのたわしを作ってみてくださいね。

お弁当ありがとう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習は延期になりましたが、仲間と一緒にお弁当をいただきました。「お弁当楽しみ!!」「好きなものたくさん入っているんだよ。」などと嬉しそうに話していました。食べた後、「おいしいお弁当ありがとう。」の感謝の気持ちを込めてきれいに弁当箱を洗ってる子どもの姿を見ました。洗剤で洗ったあとタオルで弁当箱をぴかぴかに拭いていました。

ヘチマの実

画像1 画像1
画像2 画像2
ヘチマの実が大きくなって緑から少しずつ茶色に変化してきました。下の方から茶色になることが分かりますね。この茶色になったヘチマはどうなっていくのかまた観察してみてくださいね。

令和3年度 交通安全標語・ポスター表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 交通安全標語・ポスター表彰式が行われました。一人一人名前を呼ばれると大きな声で返事しながら自分で考えた標語を述べ、副賞を貰いました。どの標語も「その通りだな。」と改めて交通安全に対して意識が高まります。
 作品は堀川地区センターなど数カ所で展示されるそうです。ぜひ皆さんもどこかで標語やポスターを見かけたらじっくりと読んでみてくださいね。

朝トレ

画像1 画像1
画像2 画像2
11月に入り寒くなってきましたが、子どもたちは寒さに負けず朝トレを頑張っています。「○本走る。」「寒いからこそ走ってきます!」などと言いながらグラウンドや体育館へ向かっています。日々の努力の成果が出て毎月の個人走の順位やタイムが伸びた子どももいます。体調には気をつけつつこれからも元気に走ってほしいです。

New!

画像1 画像1
秋らしい掲示に変わりました。よーく見るとある動物が一匹隠れていますよ。皆さんも掲示されている場所を探して隠れている動物を見つけてみてくださいね。

ローラーを使ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作でローラーを使いました。思い思いにローラーを転がし画用紙に色を塗っていました。次回、今日塗った上にスタンプを押します。どんな作品になるのか楽しみですね。

石広場

画像1 画像1
画像2 画像2
2年教室のテラスの横は石広場になっています。石を積み上げて遊んだり丸くきれいな石を探したりしている様子をよく見かけます。石の形や色にこだわりながら自分好みの石を探す子どもが多いようです。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼休みに外で元気に遊ぶ子どもたちが多くいました。鬼ごっこをしたり縄跳びをしたり仲間と楽しんでいました。

おすすめの本

画像1 画像1
図書室に新しくおすすめの本が設置されました。運動会関連の本です。皆さんも白熱したスポーツウィークを行いましたが、本の物語の中ではどのような運動会なのかまた読んでみてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 令和3年度修了式
その他
3/23 給食最終日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912