最新更新日:2024/06/06
本日:count up40
昨日:203
総数:663616

調理員さん いつもありがとうございます☆その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理員さんが、とても喜んでくださいました。

学習発表会に向けて

 学習発表会に向けて、がんばっている子供の様子を「学校からの動画配信」から、ご覧ください。

調理員さん いつもありがとうございます☆その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、調理員さんへ「感謝のお手紙渡し式」をしました。その様子を見ていると、みんな水橋西部小学校の給食が大好きなことがよく伝わってきました。

真剣に学習

社会科の学習中です。
真剣なまなざしを見てください。
画像1 画像1

6年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は劇に取り組んでいます。
自分たちで演技を考えたり音楽を考えたり。

今日は、ビデオに撮って自分たちの演技を見直しました。
そして、アドバイスを付箋に書いてアドバイス。
自分たちで演技を磨いています。

献立追加のお知らせ

 今日から「給食週間」が始まりました。今年度のテーマは「本の世界を味わおう 読んで楽しい 食べておいしいお話」です。本に登場する料理や食材を取り入れ、本にちなんだ献立になっています。今日の「ひみつのカレー」もおいしかったですね。
 さて、明日の献立に「アーモンド小魚」が追加されます。明日の献立も楽しみですね。

学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
校内にきれいなリコーダーの音色が響いています。
どこかなと探してみると3年生がえ「エーデルワイス」を演奏しています。
リコーダーの学習を始めてからまだ半年。2部合奏で演奏できるようになってきました。
感染症対策で、しっかりフェイスガードをしています。

ふと、向かい側を見ると6年生の教室では劇の練習をしていました。
小学校生活最後の学習発表会に向け、真剣に取り組んでいます。
立ち位置や演技を考えながら、練習しています。

雪が降って・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝目覚めると、また雪が・・・。

子供たちは寒さに負けず元気に登校しています。

高学年はみんなのために朝から雪かき。
あっという間にきれいになりました。
さすがです。
朝早くから保護者の方も車で除雪をしてくださいました。
ありがとうございます。

3学期再開

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3学期が再開しました。
学校生活を楽しくしようと各委員会でアイディアを出し合って考えていました。
3学期は短いけれども、すてきな3学期にしていきましょう。

重要 学校再開のお知らせ

 1月18日(月)から学校を通常どおり再開します。
 給食についても18日(月)から始めます。
 通学路にはまだ積雪があるため、道幅が狭い箇所もあります。安全を最優先に行動してください。

 詳しくは、配付文書をご覧ください。
こちらをクリックしてください。

 
〈連絡〉
・1月18日(月)の6限は「委員会活動」に変更します。そのため、5・6年生は6限まで、1〜4年生は5限までとなります。

・各学年の持ち物は、HPをご覧ください。

・休み時間に雪遊びをする場合は、スキーウエア・手袋・靴下の替え等を準備してください。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519