最新更新日:2024/06/06
本日:count up44
昨日:203
総数:663620

学校再開に向けて

分散登校中、子供たちは友達と楽しそうに話したり、落ち着いて学習に取り組んだりしていました。子供たちの生き生きした表情を見て、わたしたちもうれしくなりました。変則的な登校で、保護者の皆様にはいろいろご協力いただき、ありがとうございました。
6月1日からの学校再開に向けて、以下のことをお願いします。

1 集団登校は、引き続き、分散登校時の集合時刻に集合してください。

2 左右をよく見て横断する、飛び出しをしない等、交通安全に気を付ける。用水や川が増水しているので、近づかない等、安全に過ごしましょう。

3 お弁当、水筒を持たせてください。

4 「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより」をHP右欄に載せました。どうぞご覧ください。プリントは月曜日に配布します。

6月1日からの予定

6月1日から通常通り、学校を再開します。

1 登校について
   集団登校 7時50分から8時5分の間に登校できるようにしてください。

2 下校時刻について  
   5限までの場合・・14時10分下校
   6限までの場合・・15時下校。
  ※詳しくは先日お配りした校時表、時間割表で確認してください。

3 給食について
   6月1日(月)〜9日(火)は、弁当持参 
  ※それ以降の給食については、配布プリント または、右欄「学校給食再開に関するお知らせ」をご覧ください。

4 健全育成(エンゼルルーム)について
   6月1日(月)から利用できます。

5 マスクの着用、朝の検温を引き続きお願いします。体調が悪いときは、自宅で休養す るようお願いします。

分散登校4日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、ソフトボール投げをしていました。
先生から投げ方のコツを教わり、練習しました。
半日の学習を終えた子供たちは、元気に下校しました。
明日の元気に会いましょう。

分散登校4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分散登校4日目。
今日は快晴。とても気持ちのよい日です。
1年生は、算数。数字の書き方を学んでいました。
2年生は、図工。粘土をにぎって、できた形から想像して作品を作っていました。子供たちは、粘土を握りながら「気持ちいい」とつぶやいていました。

なぞの足あとが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室に、たくさんの足跡ができていました。
これは、水橋西部小学校のマスコット「あまペン」の足跡です。
身体測定の順番を待つ子供たちは、この足跡の上に座ります。
すると、新しい生活様式で大切とされる「ソーシャルディスタント」が保てます。

また、廊下には何カ所も2mの距離の印が付いています。
「離れていても心はつながっているよ」

このようにして、子供たちは人との適切な距離を学んでいます。


重要 学校再開後の対応について(富山市教育委員会)

富山市教育委員会から二つのお知らせが発表されましたのでご確認ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花や虫を見付けたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、天瀬の森で虫眼鏡を使って、じっくり花や虫を観察しました。
「ダンゴムシがいた」「四つ葉のクローバーを見付けたよ」など、子供たちのうれしそうな声が響いていました。

1年生 初めての授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の次の日から臨時休業が始まったので、1年生にとって、今日は初めての授業です。朝から「勉強するのが楽しみ」と、にこにこ笑顔の子供たち。ランドセルの片付けも楽しそうです。これから学校で学習したり運動したりしましょうね。

午後の授業もがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分散登校の午後の授業の様子です。
算数や社会、国語と、どの学年も一生懸命に学習しています。
「密」を避ける大切さの話から、先生がフェイスガードの説明をすると、なぜか笑いが・・・。
子供たちの明るさに心が和みます。

今日から学校が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から分散登校が始まりました。
学級を2つに分けての登校のため、子供たちの人数が少ないですが、
久しぶりの登校にみんなうれしそうです。
午後の登校も待っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
4/6 第1学期始業式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519