最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:256
総数:666879
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

応援ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会は無事終了しました。応援ありがとうございました。

団体競技

画像1 画像1
運動会後半は、団体競技です。現在、綱引きが行われています。
この後は、ダンシング玉入れ、台風の目、団別対抗リレーと続きます。
優勝旗を手にするのはどの団でしょうか。この後の熱戦が楽しみです。

応援合戦について

画像1 画像1 画像2 画像2
巧緻走が終わりに近づいています。
この後、水分補給を行い、9時50分から応援合戦を行う予定です。プログラムに記載した予定時刻よりも早まります。

運動会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
天候に恵まれ、運動会が始まりました。
全学年、個人走を終えました。現在、巧緻走が行われています。
応援合戦は、予定よりも早くなりそうです。

5月の避難訓練

 今年度、全校で初めての避難訓練を行いました。給食室から出火したという想定、放送の指示をしっかりと聞き、火の手から遠ざかる経路で避難しました。1年生にとっては、小学校での初めての避難訓練で、広い校舎からグラウンドの端の避難場所までを一生懸命に移動しました。6年生の代表者からは、「お・は・し・も」を守って避難することができたと振り返りの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度教科書展示会の開催について

令和3年度教科書展示会が次のとおり開催されますので、ご案内いたします。
保護者の皆様も教科書の見本を自由に見ていただけます。

1 開催日時  令和3年6月1日(火)から6月30日(水)まで
   ※ 午前9時から午後5時まで。ただし、土曜日、日曜日を除く。
 
2 開催場所 市教育センター研修室・教科書センター
       (新桜町:Toyama Sakura ビル6階)

運動会予行練習を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は運動会の予行練習を行いました。子供たちは競技にも応援にも全力で取り組んでいました。
 さて、15日(土)の運動会を安全に行うため、次のとおり感染症予防にご協力ください。
1 来校される方は、検温と体調等の確認を行う。
2 マスクを着用し、大きな声援や会話は控え、応援は拍手によって行う。
3 密を避けるため、お互いに譲り合いながら観戦・応援する。 
 体調がすぐれない場合は、来校をご遠慮いただきますよう、よろしくお願いします。


運動会結団式2

 各団の応援練習の後、全校でグラウンドの石拾いや除草作業を行いました。青空の下、さっそく全校皆の心が一つにまとまった活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会結団式1

 今年から、赤、青、黄の3団で競技を行う運動会。それに向けた結団式を行いました。
 初めに、校長先生から各団長へ団旗を手渡し、激励の言葉をいただきました。
 次に、各団では応援リーダーの自己紹介や、団長から団員に向けた運動会への意気込みについての話をしました。
 5月の運動会に向けて、どの団もやる気に満ちあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、結団式が行われました。各団の応援リーダー紹介や高学年によるプレ演技があり、天瀬っ子みんなで運動会に向かう気持ちを高め合いました。
 今年度は、5月15日(土)午前中、感染症拡大防止の対策を取りながらの運動会を予定しています。なお、来年度入学を予定されている保育所・幼稚園の子供たちによるかけっこは行いません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
3/1 卒業を祝う週間(〜4日)
3/4 6年生ありがとう集会
スクールカウンセラー(午前)
3/7 アクション週間、学期末校時(〜11日)

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519