最新更新日:2024/06/24
本日:count up191
昨日:82
総数:666400
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

あいさつ運動

 お天気がよかったので、正門にたくさんのあいさつ応援隊が来ました。放射冷却のため、道路の水たまりも凍っていました。応援隊の3年生が氷に乗って滑る感覚を楽しんでいました。ある程度楽しんだ後、安全のために通学する人が踏んで滑らないようにガードしていました。
画像1 画像1

感嘆符 今後の気象情報に注意

 富山地方気象台によると、今週末は強い冬型の気圧配置となる見込みであり、大雪や暴風への警戒が必要です。今シーズン初めての大雪となるかもしれません。今後の気象情報に十分注意して、安全に過ごしましょう。
・積雪でどうしても歩道が通れないときには、車や溝に十分注意して車道を歩きましょう。
・雪が降ったり、道路が凍ったりしたときには、自転車に乗りません。
・屋根から雪が落ちてくることがあります。十分注意しましょう。

環境委員会「天瀬っ子 そうじのさしすせそ」

 環境委員会からのお知らせ動画をアップしました。
 左のカテゴリーの動画からお入りください。

「天瀬っ子ブックポイントカード」が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室の本を借りるとポイントが貯まります!ぜひ、たくさんの本を読んで、ポイントを貯めてくださいね!

イラストクラブ

 イラストクラブでは、異学年交流の一つとして、クリスマスをテーマにグループ別の作品づくりに取り組みます。12月中旬には完成させて、校内に掲示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 今朝、高学年は前にランドセル、背中に宿泊用のリュックを背負って登校してきました。とても重そうでしたが、みんな気持ちのよい挨拶をして登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会 目の健康ブース

画像1 画像1
画像2 画像2
 目の健康について勉強しました。

学校保健委員会 30cm工作ブース

画像1 画像1
画像2 画像2
 30cm工作をしたり、正しい距離で本を読んだりしました。

学校保健委員会 心の健康ブース

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋上に出て、「おーい!」と思いっきり叫んでストレス発散をしました。大きな声がよく響いて、すっきりした顔をしている子供たちがたくさんいました。

学校保健委員会 親子体操ブース

画像1 画像1
画像2 画像2
 親子で楽しく体操をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間別行事予定
3/4 6年生ありがとう集会
スクールカウンセラー(午前)
3/7 アクション週間、学期末校時(〜11日)

保健室

配布文書

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519