最新更新日:2024/06/07
本日:count up169
昨日:203
総数:663745

ほたるいか出張講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間には、美味しく調理されたほたるいかをいただきました。どの学級もきれいに平らげていました。

 水橋漁民合同組合のみなさま、本当にありがとうございました。

ほたるいか出張講座1

画像1 画像1
画像2 画像2
 水橋漁民合同組合をお招きし、神秘的で美味しいほたるいかについて動画で学んだり、お話を聞いたりしました。

スクールカウンセラーの予定(1学期)<再>

 スクールカウンセラーの1学期の予定が決まりました。右の配布文書からもご覧になることができます。 


 「SC1学期予定」


画像1 画像1

3・4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は調子を尋ねる表現、4年生は天気や遊びの言い方を学びました。
 ゲームを通して新しい表現に慣れ親しんでいます。 

5・6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は好きなもの、6年生は好きなものに加えて、できることについても尋ね合いました。
 「What 〇〇 do you like?」は慣れ親しんだ表現ですが、5・6年生は好きなものの語彙が豊かです。 

【連絡】

 右「配布文書」に


 「水橋児童館だより5月号」


を掲載しましたので、ご覧ください。
画像1 画像1

【連絡】

画像1 画像1
 本日22日(土)学習参観、学級懇談会等を実施します。


 「学習参観のお知らせ」


 「保護者参観の学習内容や日程」


 「緊急時児童引き渡しの流れ」


 今回より、人数制限はありません。ぜひ、ご参観ください。


画像2 画像2

保護者参観の学習内容及び日程について

 右「配布文書」に


 「保護者参観の学習内容及び日程について」


を掲載しましたので、ご覧ください。

5・6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生は、名前を尋ね合う活動に取り組みました。
 名刺を交換するたびに言う名前がかわるので、別人になった気分でしょうか。

3・4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は挨拶をして名前を伝え合う活動、4年生は好きなもの・嫌いなものを尋ね合う活動に取り組みました。
 みんな元気いっぱいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
3/20 (祝)春分の日
3/21 1〜5年 5限まで
3/22 修了式
1~4年11:40下校 5年12時頃下校 児童机椅子移動のため

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519