最新更新日:2024/06/27
本日:count up45
昨日:180
総数:677912
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

書き初め大会〜下学年1組編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式の後に、書き初め大会を行いました。下学年は、各教室で行いました。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の始業式を行いました。校長先生からは、たくさんの失敗を恐れずに、勇気ある挑戦をしてほしいという話がありました。新学期に向けて、新たな目当てをもってがんばろうという意欲をもった子供たちでした。

3学期が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年、新学期への希望を胸に始まった11日(火)です。
 写真は、卒業に向けて一日一日が大切な6年生の朝の様子です。
 右は、9日(日)に行われた校区成人式に飾られた花鉢です。地域の方々の「成人を祝ってあげよう」という思いと成人を迎えた若者の溢れる希望がギュッと詰まった成人式でした。成人式を迎えた方々は、新しい中央小学校の初めての1年生だったそうです。
※ 再び新規感染者数が増えています。学校も過去の対応を活かしながら教育活動を行いますが、マスク着用・消毒等の基本的な感染症対策の徹底へのご理解、ご協力をお願いいたします。

もうすぐ3学期が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期直前の7日(金)です。冬休みの間に教室、廊下にワックスをかけていただき、新しい気持ちでスタートできそうです(左はワックスのかかった教室床。右は子供たちを待つ児童玄関)
 冬休みの課題は進んでいるでしょうか?書き初め大会、かるた大会、なわとび集会、チャレンジテストに向けた練習を積んでいますか?早寝早起きといった生活のリズムも整えたいです。
 再び感染症が広がりつつありますが、マスク・消毒・換気等の対策をとりながら、子供たちが全力で力を発揮できる環境をつくってあげたいと思っています。3学期もご理解、ご協力をお願いします。
※ 講演動画の沢山の視聴、ありがとうございます。本日16時30分で終了させていただきます。

今年も よろしくお願いいたします

画像1 画像1 画像2 画像2
 2022年、4日(火)から学校が動き始めました。
 4月から本校はコミュニティ・スクールとなります。これまで以上に保護者の方々、地域の方々と「双方向に連携し」「地域と共に歩む学校」として頑張っていきます。
 本年もよろしくお願いいたします(左は年末の晴天時に撮影したもの。右は今朝の来賓玄関です)

2021年も お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者の方々、地域の方々には、2021年も本校の教育活動へのご理解、ご協力に深く感謝申し上げます。コロナ禍で中止や縮小の行事も多かったですが、運動会、学習発表会、学習参観等を実施し、中央っ子の成長ぶりを見ていただくことができました(右は学習発表会における6年生)。また家庭での端末利用、端末用バック購入、オンライン授業準備、クラウド教材導入、タッチペンの準備等、GIGAスクール構想の本校の取組も後押ししていただきました(左は端末を利用する1年生)
 本当にありがとうございました。
 まだまだ大雪で大変な日々は続きますが、よい年末・年始をお迎えください。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
全校児童が体育館に集まって、2学期の終業式を行いました。校長先生からは、2学期の自信をいろんなことにつなげてほしいという話がありました。3年生と6年生の代表児童による2学期がんばったことの発表がありました。寒い中でしたが、しっかり話を聞くことができた子供たちでした。

2学期 終業式です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期82日目を迎えた24日(金)の朝です。
 HPでも紹介されていますが、6年生の学級代表がオンラインで南部中学校と光陽小学校、西田地方小学校とつながり、メディアルールについて確認しました。一歩一歩中学校へ向けて歩み始めてます(左)。
 募金活動の報告がされました(中)。ご理解、ご協力、ありがとうございました。
 2学期セントラル委員会を中心に取り組んできた「ぽかぽか言葉の木」が右の写真のようになりました。あいさつも含め、悲しい思いをしているときに「大丈夫!」、一人でいるときに「一緒に遊ぼう」といったように勇気付けたり元気づけたりして「心がぽかぽかするような言葉」の花がこんなに咲きました。

学級集会〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日(木)の5時間目にも多くのクラスで学級集会(クリスマス集会?)が行われていました。係の出し物あり、ドッヂボールあり、で楽しい時間です。

2学期も残り2日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雲一つなく気持ち良いのですが、突き刺すような寒さの23日(木)です。
 写真は、6年生の体育の長縄(左)、5年生のかるた大会の練習(中)です、この時期、短縄・長縄を練習したり「犬棒カルタ」「百人一首」を練習したりする子供たちでいっぱいです。ご家庭でも応援したり一緒に取り組んだりしてみてください。
 右は、先日の個別懇談会で目にされた方も多いと思う「中央っ子が選ぶニュースBEST10」の結果に見入る子供たちです。1〜6年生、教員から80を超える投票がありました。
 結果をみると、子供たちの生活、世相を表し、見出しや写真、自分との関係性を見たり考えたりしているなと感じました。
 さて、どんな記事が上位に入ったか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664