最新更新日:2024/06/26
本日:count up171
昨日:187
総数:677457
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

端末による学校評価アンケート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から端末による学校評価アンケートが始まる9日(木)です。本日、端末と共に保護者向けの記入説明文書を配付しますので、ご確認ください。
 1年生はアサガオのつるを利用したクリスマスリースをつくり(左)、2年生はクリスマス集会に向けた準備を進め(中)ており、学校はまとめのプリントやテストばかりですが、子供たちの気持ちはクリスマスなのでしょうか?
 右は、昨日のクリスマスコンサートの模様です。

第3回中庭テラスコンサート〜クリスマスコンサート〜2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ミュージッククラブのみなさんは、「星に願いを」を演奏して、クリスマスムード満点でした。
 「次のコンサートはいつですか?」という問い合わせも多く、3学期は再び出演者を募集しようと思っています。

第3回中庭テラスコンサート〜クリスマスコンサート〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めてランチルームで、それもセントラルタイムに開催しましたが、大盛況でした。
 今回は、前回出演できなかったピアノ演奏希望の3人とミュージッククラブのみなさんが出演しました。

人権週間でもあります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 セントラルタイムに「第3回中庭テラスコンサート〜クリスマスコンサート〜」が予定されている8日(水)です。
 左は、図書室に準備された「人権週間」に関する本の紹介です。パワーアップ週間の影に隠れていますが、4〜10日は「人権週間」でもあります。先日から教育相談(担任と一人一人の子供)の時間をとったり「ぱかぽか言葉の木」を掲示したりするなど行っていますが、今週は特に生徒指導主事から話を聞いたり道徳で関係教材を扱ったりします。
 自分らしさを発揮すること、多様な価値を認めることなど、この機会に立ち止まりたいです。
 中は、5年生の長縄の様子です。1月に予定されている「なわとび集会」は色団対抗になっています。さて、どこの団が強いか?
 先日の段ボール迷路に6年生が書いた絵は、体育館後方に飾ってあります(右)。

パワーアップ週間2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の避難訓練の振り返りが予定されている7日(火)です。
 児童玄関には、各クラスのおすすめの自由学習ノートが掲示されています(左)。他学年を見つめる子供もいて刺激になればいいです。
 2年生は、昨日からかけ算九九チャレンジを行っています(中)。セントラルタイムと昼休みを利用して、いろんな先生方にかけ算九九を聞いてもらいます。子供たちにとっては楽しい反面、大きな壁でもあります。まずご家庭で夕食時、お風呂時、買い物時等のちょっとした時間を使って、頑張りを認め応援してあげてください。
 4年生は、国語の伝統工芸品を紹介する文章ができあがったようです(右)

パワーアップ週間です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日までのパワーアップ週間のスタート、6日(月)です。下校時刻が変更になりますので、11月19日付文書でご確認ください。
 土曜日には「おやゆびの会」主催の段ボール迷路が行われ、たくさんの子供たち、保護者の方が楽しみました(左は新聞記事を読む子供)。お世話していただいた方々、計画・準備・運営と、ありがとうございました。
 さて、1年生の保護者の方は、図工で「すきまちゃん」という学習をご存じでしょうか?自分が色画用紙の切れ端で作った小さな「すきまちゃん」があちこちの隙間に登場する、その写真を撮るという「学習」です。キャラクター、その響きが絶妙ですし、その子なりの個性が発揮される素敵な「学習」です。お子さんに聞いてみてください(中は、図書室に潜む「すきまちゃん」です)
 右は、金曜日に行った町別児童会の一コマです。

町別児童会

画像1 画像1 画像2 画像2
第3回町別児童会を行いました。2学期の集団登校の確認と振り返りや冬休みの生活についての話し合いを行いました。明日からの集団登校について、新たな目当てをもった子供たちでした。

雲ひとつない快晴です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週からパワーアップ週間を控える3日(金)です。2時間目に町内別児童会が予定されていますが、交流モールでの挨拶運動が終盤を迎え、地域での挨拶の重要性も感じます。
 5年生は社会で貿易(左)、理科で受精(中)の学習を行っていました。最近、どの学年も室内プールで卓球やビーチボール、鬼ごっこで遊ぶのが流行っているようです(右)

2学期最後のクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日(木)の6時間目は、クラブ活動でした。2学期の振り返りを行い、最後の活動を楽しみました。

令和3年度優良PTA文部科学大臣表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年度優良PTA文部科学大臣表彰表彰式と、県教育委員会への受賞報告の様子です。
おめでとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664