最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:91
総数:672657
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
離任式を行いました。今までお世話になった教職員の方とお別れをしました。本当にありがとうございました。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
修了式を行いました。校長先生から代表児童が修了証を受け取りました。1年間本当によくがんばった中央っ子でした。進級して、さらなる成長が楽しみです。

令和3年度 修了式・離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校が体育館に入り、今年度最後の式を行う24日(金)です。
 5年生が最後の学級集会を行っていました(左)。3年生は算数で植木算(中)と最後の外国語活動(右)を行っていました。

最後の「なかよしタイム」1(修正版)

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後の「なかよしタイム」を思い思いに楽しむ子供たちです。
 まずはグラウンドで遊ぶ1年生と体育館で遊ぶ「4年生」。

最後の「なかよしタイム」2

画像1 画像1 画像2 画像2
 屋上で遊ぶ5年生と学級集会を行う3年生です。

HP上 給食試食会4

画像1 画像1 画像2 画像2
 コロナ禍で「3」は難しいですが、校内放送でクイズを紹介したり音楽を流したりして少しでも楽しい雰囲気をつくっています。また、「6」については、メニューで季節や地域を意識したり校内放送で食材を説明したりしています。
 1月に行った給食週間では、特に「5」を意識して調理員の仕事を知ったり感謝の気持ちを表したりしています。
 毎日のHPの献立紹介は、子供たちがどのような給食を食べているか、食べている様子をお伝えし、保護者の方自身にも給食への関心をもっていただくために作成しています。
 

HP上 給食試食会3

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年間で準備・片付け、無言会食が上手になった1年生編です。
 実は、学校給食には7つの目的があります。
1 栄養の摂取
2 食事の正しい理解と望ましい食習慣の形成
3 明るい社交性
4 食材への感謝
5 給食を支える人の存在
6 伝統的な食文化
7 食糧の生産、流通、消費 
 です。

令和3年度 給食最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修了式の前日、23日(水)です。
 先日もお伝えしましたが、ここ数日「お楽しみ会」「お別れ会」が行われそうな学校です(左=4年生、中=2年生)
 5年生は、バスケットボールに似たポートボール型の学習に取り組んでいました(右)

HP上 給食試食会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生も準備や片付け、無言の給食も上手になりました。

HP上 給食試食会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度、今年度と「給食試食会」が実施できませんでした。そこで、今日と明日に渡って2年生と1年生の最近の給食の様子をアップします。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書(重要・緊急)

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664