最新更新日:2024/06/27
本日:count up55
昨日:180
総数:677922
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

さあESD−SDGs週間のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ESD−SDGs週間の始まり13日(月)です。
 金曜日の「なかよしタイム」にはマレーシアとの交流本番がありました(左)。代表の子供が頑張っていました。
 またお昼にはユネスコ協会へ「書き損じはがき」等を送りました(中)。みんなを代表して6年生が渡してくれました。ユネスコスクールみんなの思いは届きました。
 校内では、2年生が図工で作品をつくっていました(右)。

マレーシアとの交流本番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 交流本番を迎えた10日(金)です。先日集めた「書き損じはがき」授与式も予定されています。
 1年生の国語のクイズができあがりました(左)。3年生の図工のゴム版画もできあがりました(中)。
 体育館で6年生は「卒業を祝う会」のお返しの練習でしょうか?(右)。

クラブ活動(振り返り)2

画像1 画像1 画像2 画像2
 一つ一つが「振り返り」、最後です。

クラブ活動(振り返り)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 お楽しみのクラブ活動も最後です。

第10回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間に不審者が出没したという想定で行いました。スムーズに体育館に避難していました。先日の緊急メールのように「いつ」「どこで」は分かりません。「自分の命は自分で守る」ように繰り返し訓練したいです。

休み時間の不審者対応(避難訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マレーシアとの交流のリハーサル翌日の9日(木)です(左)。明日が本番です。
 4年生の体育はポートボールでしょうか?(中)。6年生の理科も佳境に入っています(右)。
 

第5回中庭テラスコンサート〜バレンタインコンサート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回も「ミュージッククラブ」等、沢山の出演者・観客でランチルームが埋まりました。

第5回中庭テラスコンサート〜バレンタインコンサート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月8日(水)の「なかよしタイム」にランチルームで行いました。

交流リハーサル・第5回中庭テラスコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 マレーシアとの交流リハーサルで「セントラルタイム」、バレンタインコンサートで「なかよしタイム」と忙しい8日(水)です。
 3年生が道徳の課題をグループで話し合っていました(左)。忙しい6年生の卒業記念作品ができあがりました(中)。
 「中央っこフェス」に向けた制作、発表練習が続きます(右=5年)

明日は中庭テラスコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見出しのリハーサルを予定している7日(火)です。
 1年生は国語でクイズづくりをしていました(左)。3年生の体育は縄跳びからボール運動です(中)。5年生の理科は教材を利用しています(右)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664