最新更新日:2024/06/17
本日:count up202
昨日:93
総数:675404
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

かるた大会(本番)

画像1 画像1 画像2 画像2
 かるた大会の本番が行われました。1・2年生は犬棒かるた、3・4・5・6年生は百人一首を今日のために一生懸命練習してきました。ひだまりの会やボランティアの方に運営や審判のお手伝いしていただいています。体育館に集まり、いざ大会を始めようとすると、緊張感がただよっていました。子供たちは自分の力を発揮しようと頑張っていました。とても素晴らしい大会となりました。

かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひだまりの会、ボランティアの方にお手伝いを願う「かるた大会」が行われる12日(木)です。去年はどちらかというと「友好」的でしたが、今年は少し「大会」要素を取り入れています。どの子にとっても「何か学び」があればよいです。
 縄跳び大会の練習も加熱を帯びてきました(左=4年)。6年生の英語も中学校以降を考えて大切です(中)。2年生の国語の様子です(右)。

3学期のなかよしタイム 1回目

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちが楽しみにしている「なかよしタイム」です。今日は、天気もよくグラウンドも使用可能です。
 写真は、左が屋上の2年生の卓球、右がグラウンドの4年生の様子です。

3学期 本格始動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食が開始される11日(水)です。
 昨日の書き初め大会の結果が出ていて、ワイワイやっている学校です(左)。
 もう学年集会や3学期のめあてを書いている学年もありました(中、右)。

3学期始業式・書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の始業式を行いました。校長先生からは、3学期しっかり踏ん張って、次の学年に向けての準備を行ってほしいという話がありました。始業式後、書き初め大会を行いました。今までの練習の成果を十分に発揮して、落ち着いた雰囲気の中で書くことができました。いよいよ2023年のスタートです。中央っ子にとって、どんな1年になるか、とても楽しみです。

令和4年度 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2023年がスタートし、3学期始業式の1月10日(火)を迎えました。
 冬休みの宿題の提出、始業式、書き初め、午前中で下校。慌ただしい1日ですが、よろしくお願いいたします。
 各クラスでは「今日の予定(特別校時)」「3学期の意気込み」等、ありました。

2023年 今年もよろしくお願いいたします

画像1 画像1 画像2 画像2
 2023年、新しい年が明けました。
 中央っ子、保護者の方、地域の方、今年もよろしくお願いいたします。
 3学期のスタートは、1月10日(火)です。そろそろ正月モードから少しずつ新学期モードに移していきましょう。(左=学校から見える立山連峰、右=学校でお世話しているピョン太)

2022年も ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2022年も本校の教育活動へのご理解、ご協力をありがとうございました。
 子供たち、保護者の方々、地域の方々にとって、よい年末・年始となることを祈っています。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
全校児童が体育館に集まって、2学期の終業式を行いました。校長先生からは、2023年に向けて、当たり前を意識してチャレンジしてほしいという話がありました。3年生と6年生の代表児童による2学期がんばったことの発表がありました。心をつなげてしっかりと話を聞くことができた中央っ子でした。

2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期も最後の日を迎えた23日(金)です。今朝も、保護者で付き添われた方がいらっしゃり、感謝申し上げます。
 5年生は最後のかるたを(左)、3年生が大掃除を(中)行っていました。年の瀬を感じさせます。4年生は算数のまとめを(右)行っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664