最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:91
総数:672668
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

6年生国少前日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 急ピッチに初めての宿泊学習の準備が進んでいる31日(火)です。左の写真は、国少の方から助言いただき、体育館で「森の家づくり」体験の練習です。
 3年生が社会科を(中)、5年生が毛筆を(右)頑張っていました。

※ 登下校時の日傘も推奨しています。昨年度も何人か持参していましたが、暑い日など教えてあげてください。
※ 30日付保護者文書で「日枝神社(山王まつり)に伴う生活指導のお願い」を配付しました。お子さんと同伴される場合等、生かしてください。 

今日も暑いです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の宿泊学習目前の30日(月)です。
 金曜日には、午前中がマレーシアとの交流(左)、午後は3年生の自転車安全教室(中)が行われました。
 1年生は、国語の書き込みも始まっているようです(右)。

マレーシアSKBLとの交流1回目

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(金)の10時〜、会議室にて子供同士の交流会1回目を行いました。
 中央小学校はセントラル委員会の子供たちが運動会を、SKBLの子供たちは「ラマダン」明けの学校のお祝いを紹介しました。マレーシアは玉入れ、日本は「ラマダン」自身が気になったようです。

だんだん晴れてくるそうです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の自転車安全教室が予定されている27日(金)です。
 昨日は下学年の眼科検診がありました。1年生も、こんな上手に並んでいました(左)。
 3年生は図工で「カラフルフレンド」に(中)、4年生は書写で毛筆に(右)挑戦していました。

蒸し暑い日になりそうです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下学年を中心に歯科検診が予定されている26日(木)です。
 朝から1年生のアサガオ栽培、2年生の野菜栽培、3年生のホウセンカ栽培、5年生の稲作等、忙しく活動している中央っ子です。
 玄関には運動会の画像が映し出されています(左)が、5年生は早くも体力テストの練習でしょうか(中)。
 昨日は、縦割り遊び1回目が行われ(右)、今日からの清掃がより仲良く取り組めそうです。
 

今日(5/25)の「なかよしタイム」

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての縦割り遊びが行われました。昨年の反省から「まず名前から」ということで、自己紹介ゲームを行いました。

さわやかな朝です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から植物の観察、水やり等、頑張っている25日(水)です。今日の「なかよしタイム」には自己紹介も兼ねた縦割り遊びが予定されています。
 テレビや新聞のニュースでご存じの方も多いと思いますが、5年生が総合で学校田、バケツを利用して米づくりに挑戦します。昨日は、JAの方に来ていただき、指導を受けました(左)。
 1年生は国語の読み取り(中)、2年生は道徳で(右)、頑張っていました。

運動会 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会明けのスタート、24日(火)です。子供たちが疲れも見せずに登校してきました。朝から、6年生がテントの片付けや清掃を行い、5年生が田植えやバケツ稲の準備をしていました。
 閉会式こそ雨で短縮しましたが、頑張って練習してきた成果を存分に発揮してくれた中央っ子の成長に期待です(表彰式は、今日のセントラルタイムに予定しています)

※運動会における保護者の方のマナー、PTA役員のご協力に感謝申し上げます。

運動会がんばりました

午後からの雨で閉会式を短縮しましたが、すべての競技を無事終えることができました。
閉会式は、25日(火)に改めて6年生中心に行い、録画したものを校内放送で伝える予定です。
保護者のみなさま、地域のみなさま、温かい応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
「団のみんなと団結し 正々堂々全力を出し切ろう」のスローガンのもと、運動会が行われました。競技に応援に全力を出し切った中央っ子でした。6年生は係の仕事を本当によくがんばってくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664